アプリ開発「スプリント」って?メリット・デメリットや作成方法を解説

「アジャイル開発」という開発手法はアプリ開発でも使われることが多いため、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

このアジャイル開発の手法のひとつとして、スクラム開発があります。

スプリントは、このスクラム開発で使われる、短期間の開発期間のことです。

スプリントによる開発によってスピーディな進行が可能になるので、アプリ開発では、アジャイル開発のなかでも、特にスクラム開発が選ばれます。

スプリントにはいくつものメリットがありますが、注意点なども存在します。

以下の記事では、アプリ開発におけるスプリントのメリットやデメリットのほかに、スプリントの手順なども詳しく解説します。

スプリントとはスピーディな柔軟性のある開発方法

スプリントはアジャイル開発の1つ

スプリントとは、アジャイル開発の方法のひとつである「スクラム開発」(後述)の基準となる期間の単位のことです。

一般的に、開発期間を1週間~4週間(1か月程度)に短く区切ってスプリントを設定します。

【意味・定義】スプリントとは?

スプリントとは、アジャイル開発のひとつであるスクラム開発において、アプリ開発やシステム開発の開発期間を一定程度区切ったものをいう。

スクラム開発では、開発工程を細かく区切ることで、その区切った間の中で目標(スプリントバックログ)を立てて、仕様設計・開発・リリースといった工程を繰り返して進めていきます。

そのため、短期間で成果を求められるアプリ開発などではよく導入されているのが特徴です。

スプリントがなぜ必要なのか

アプリ開発においてスプリントが重要なのは、アジャイル開発(スクラム開発)が持つ特徴が関わっています。

【意味・定義】アジャイル開発とは?

アジャイル開発とは、システム開発に必要な工程を細かいボックスに分けて、それぞれを短いサイクルで進めていく開発手法の1つ。

基本的にアジャイル開発(スクラム開発)は、仕様変更や機能の追加要望などが急に来ることに対応しやすいという強みがあります。

ですが、これらの急な要求にどこまでも対応していてはいつまでもアプリが完成しません。

そこで、スプリントを導入して開発項目の期間を決めて進めることで過剰な作業や手戻りを防ぐことにつながります。

これにより、アジャイル開発の持つ発注者側の要望をもとに、最低限の機能を持ったシステムを完成できます。

アジャイル開発のメリットを最大限に活かすためにも、スプリントを決めることはとても大切です。

スクラム開発とは?

スクラム開発は、アジャイル開発のひとつの手法のことです。

【意味・定義】スクラム開発とは?

スクラム開発とは、スクラム(スクラム開発)とは、アジャイル開発の1つで、スクラムチームと呼ばれる開発チームを組み、短期間・少人数でスプリント(一定期間の開発)を繰り返し、コミュニケーションを重視する開発手法をいう。

スクラム開発につきましては、詳しくは、以下のページをご参照ください。

スクラム開発とは?意味や開発の手順、メリット・デメリットをわかりやすく解説

スプリントのメリット

スプリントのメリットは以下の4つです。

スプリントの4つメリット
  • 1.突発的な仕様変更・トラブル対応しやすい
  • 2.テストやフィードバックしやすい
  • 3.開発側のモチベーションアップが期待できる
  • 4.課題解決がスピーディにできる

メリット1.突発的な仕様変更・トラブル対応しやすい

1つめのメリットは、スプリントを導入してアプリの開発期間を短く区切ることで、1か月程度での完成も可能という点です(この期間はアプリの仕様によります)。

また、その間に発注者側からの仕様変更や追加の要望が急に入っても、対応しやすいです。

これは、スクラム開発では、こうした急な仕様変更や追加要望についても、次のスプリント(場合によっては現在のスプリント期間中)に反映することで対応することができるからです。

さらにトラブルなどのアクシデントが起きても対応しやすい点もメリットとして挙げられるでしょう。

メリット2.テストやフィードバックしやすい

2つめのメリットは、スプリントを設定することで、短期間で新しい機能を追加開発し、テストやフィードバックまでスムーズに進みやすい点です。

スクラム開発では、スプリント期間中であっても、発注者側の要望を工程ごとに反映できます。

このため、テストやフィードバックも効率よく拾い上げながら開発が進みます。

アプリはローンチ後も定期的にバージョンアップが必要なことが多いため、発注者側のニーズを細かく拾い上げて反映できるスプリントは非常に効率が良いです。

メリット3.開発側のモチベーションアップが期待できる

3つめのメリットは、開発チームのモチベーションアップが期待できる点です。

開発期間の長さは、開発に携わるメンバーのモチベーションに大きな影響を与えます。

開発期間が数か月、1年と長くなるほどに最終目標が遠くなり、それまでの工程を考えるとモチベーションを一定以上に保つことが難しいと感じてしまうこともあります。

その間、メンバー同士でコミュニケーションを取りつつモチベーションの維持を保つことが大変になるでしょう。

スプリントを設定することで開発期間が短くできるのであれば、モチベーションの維持もしやすいです。

メリット4.課題解決がスピーディにできる

4つめのメリットは、課題快活がスピーディにできる点です。

アプリやシステム開発の手法には、アジャイル開発の他に、「ウォーターフォール開発」というものがあります。

ウォーターフォール開発とは?メリット・デメリット、向いているケースを紹介

ウォーターフォール開発では、すべての開発を終えてからしかテストが行えません。

そのため、もし重大なバグなどのトラブルを発見した場合に、修正に追われて時間やコストが発生してしまいます。

対してスプリントを導入したアジャイル開発(スクラム開発)なら、開発工程を細かく分割してから開発・テストをするので、早めにバグや修正点などを見つけることができます

【意味・定義】ウォーターフォール開発とは?

ウォーターフォール開発とは、システム開発における工程を上流工程から下流工程に順々に移行していく開発手法をいう。

スプリントのデメリット

スプリントのでメリットは以下の3つです。

スプリントの3つのデメリット
  • 1.スキル習得に時間がかかる
  • 2.コミュニケーションの重要性が高い
  • 3.管理が雑になってしまうリスクがある

デメリット1.スキル習得に時間がかかる

デメリットの1つめは、開発メンバーのスキル習得に時間がかかる点です。

スプリントを使ったアプリ開発は、短期間に効率よく進められることが特徴です。

そこで開発メンバーに求められるものは、短期間での開発ができることと、決められた期間で集中して取り組めるかが課題となります。

今までウォーターフォール型の開発しか経験したことがないメンバーがいた場合、スプリントの考え方を覚えてもらうことが難しいでしょう。

そのため、スプリントを使った開発に慣れてもらうためにはある程度の時間が必要になるという側面があります。

デメリット2.コミュニケーションの重要性が高い

デメリットの2つめは、コミュニケーションが重要となる点です。

スプリントを使ったアプリ開発では、開発メンバー同士の密なコミュニケーションが不可欠になります。

たとえメンバー1人の伝達ミスなどが原因で作業が遅れてしまった場合、プロジェクト全体に影響してしまいます。

そのため、スプリントを設定しつつ開発を進めることはリーダーやメンバー全体にコミュニケーションスキルが求められる方法です。

中でも、スクラム開発における開発側のリーダーであるスクラムマスターは、コミュニケーションがとりやすい環境作りが求められます。

スクラムマスターとは?仕事内容やプロダクトオーナーとの違いを解説

スクラムマスターはコミュニケーション方法や情報の共有方法のためのミーティングを実施するといいでしょう。

デメリット3.管理が雑になってしまうリスクがある

スプリントによる柔軟な対応は管理が難しい

デメリットの4つめは、管理の難しさです。

スプリントを導入すると、開発工程を細かく区切って計画や目標を立てていきます。

細かく区切るということは、その区切った分だけ目標や計画が多くなります。

その結果、管理自体が雑になってしまうリスクがあります。

スクラムマスターによるスプリントの管理が重要となる

起きやすい例としては、「現在開発のどの段階を進めているのかわかりにくい」といったケースです。

アジャイル開発(スクラム開発)では、開発途中で発注者側からの追加要望や仕様変更によってスプリントの回数が増えることもあります。

こうしたスプリント回数の増加により、当初の予定よりも開発期間が延び、開発も複雑化してしまうことも考えられます。

このため、スクラム開発では、スクラムマスターによるスプリントの管理が重要となります。

スプリントの流れ

スプリント作成の流れ
  • 1.プロダクトバックログを作成する
  • 2.スプリントバックログを作成する
  • 3.スプリント開発をスタートする
  • 4.スプリントレビューを実施する
  • 5.スプリントレトロスペクティブを実施する

プロダクトバックログを作成する

最初のスプリントに入る前に、プロダクトバックログを作成します。

プロダクトバックログは、発注者側から提示されるアプリ・システムに関する要求事項のリストのことです。

【意味・定義】プロダクトバックログとは?

プロダクトバックログとは、アプリ開発・システム開発に必要となる発注者側の要求事項のリストをいう。

プロダクトバックログの作成は、アプリケーションの開発に必要な機能や要件をリストアップする重要な作業です。

この段階で要件を具体的に明確にし、実現可能な範囲で項目を追加します。

バックログはプロジェクトのロードマップとして活用され、開発チームが次に取り組むべき項目を示します。

スプリントバックログを作成する

次に、個々のスプリントに入る前にそのスプリントで開発される要求事項をリストアップして決定します。

これを、「スプリントバックログ」といいます。

【意味・定義】スプリントバックログとは?

スプリントバックログとは、個々のスプリントにおける開発対象となった要求事項のリストについて、目標、作業内容、タスクのリストをまとめたログ(記録)をいう。

スプリントバックログの作成は、スプリント期間内に達成したい成果や目標を明確にする作業です。

例えば、「ユーザー登録機能の実装」といった具体的な目標を設定します。

目標はチーム全体が共有し、方向性を示す役割を果たします。

目標を明確にすることで、開発チームは作業の優先順位を把握し、スプリント期間内に焦点を絞って取り組むことができます。

なお、計画段階では「誰が」「どのように」開発を進めるかを具体的にすることが重要です。

スプリント開発をスタートする

開発チームは、スプリントの目標とスプリントバックログを基に、タスクの実行に取り掛かります。

ミーティングを定期的に行いつつ、進捗状況や課題を共有し、必要な調整や支援を行います。

開発チームは、メンバーごとにタスクを割り当て、スプリントごとに設定したゴールに向けて進めます。

この時も進捗は常にメンバーで共有できるようにし、発注者側からの要望にもすぐに対応していきます。

スプリントレビューを実施する

スプリントレビューは、スプリントの終了後に行われる会議のことです。

スプリントレビューでは、スプリントの成果を確認し、発注者が成果物について納得できるものであるかをチェックしていきます。

また、今後、特に次のスプリントにおいておこなうべきタスク等を決定し、次回のスプリントバックログに反映させます。

スプリントレビューは、原則として、開発チーム(スクラムチーム)のみにより実施され、開発者側は、その必要がない限り参加はしません。

スプリントレトロスペクティブを実施する

スプリントレトロスペクティブ=「ふりかえり」

スプリントの最後には、スプリントレトロスペクティブを実施します。

【意味・定義】スプリントレトロスペクティブとは?

スプリントレトロスペクティブとは、スプリントを振り返ることにより、スプリントによる開発全体を省みる会議をいう。

この段階では、発注者側(特にプロダクトオーナー)を含めて関係者も同席してもらい、プロジェクトの進捗を一緒に確認し、スプリントを改善していきます。

スプリントレトロスペクティブにおける確認で、成果物であるアプリ・システム等に問題がなければリリース段階に進みます。

他方で、問題があった場合には、スプリントレトロスペクティブは、アプリ・システムの改善や次のスプリントへの方向性を確認できる大切な機会となります。

スプリントレトロスペクティブではプロダクトオーナーによる確認が重要

スプリントレトロスペクティブでは、発注者側のプロダクトオーナーに成果物を確認してもらうことが重要となります。

【意味・定義】プロダクトオーナーとは?

プロダクトオーナーとは、製品開発での方向性を決める責任者であって、発注者側の要望を正確に拾い上げてプロダクト(製品)の質を上げる責任を持つ立場の者をいう。

開発チームは、スプリントレトロスペクティブにおいて、プロダクトオーナーに対し、実装した機能や成果物を提示します。

プロダクトオーナーはその成果物を評価し、要件の満足度や品質についてフィードバックを提供します。

このフィードバックは、次のスプリントやプロダクトの進化に生かされ、優先順位やバックログの調整に反映されることもあります。

プロダクトオーナーの確認は、プロジェクトの進行と成果の受け入れに重要な役割を果たす重要な役割を持っています。

スプリントに関するよくある質問

スプリントとは何ですか?
スプリントとは、アジャイル開発のひとつであるスクラム開発において、アプリ開発やシステム開発の開発期間を一定程度区切ったもののことです。
スプリントはどのような流れで進むのでしょうか?
スプリントは、主に次の工程により進みます。

  • 1.プロダクトバックログを作成する
  • 2.スプリントバックログを作成する
  • 3.スプリント開発をスタートする
  • 4.スプリントレビューを実施する
  • 5.スプリントレトロスペクティブを実施する