新着情報
アプリ開発関連用語集
RFI
RFIの概要 |
|
---|---|
用語名称 | RFI |
読み方・ふりがな | アールエフアイ |
意味・定義 | RFIとは、Request For Informationの略称で日本語では「情報提供依頼書」と言います。業務の委託やシステム開発の計画を行う際に、発注候補としている企業に対して実績や技術、経験などの情報を送るように要求する文書です。 |
参照サイト(外部サイト) | 資料提供依頼(RFI) : 財務省 |
関連ページ | ― |
RGB
RGBの概要 |
|
---|---|
用語名称 | RGB |
読み方・ふりがな | アールジービー |
意味・定義 | RGBとは、光の三原色であるRed(赤)、Green(緑)、Blue(青)の頭文字を合わせた略称で、パソコンなどのディスプレイ上で色を表示させる際に指定する色の表現です。 |
参照サイト(外部サイト) | 加法混色 – かほうこんしょく | 武蔵野美術大学 造形ファイル |
関連ページ | ― |
RPA
RPAの概要 |
|
---|---|
用語名称 | RPA |
読み方・ふりがな | アールピーエー |
意味・定義 | RPAとは、Robotic Process Automationの略称で、パソコン上の事務作業等の業務をRPAツールと呼ばれるソフトウェアロボットを使用して自動化することです。主に、定型的な業務を自動化するのを得意とします。 |
参照サイト(外部サイト) | 第24回:RPA導入編 | 中小タスクが行く! | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] |
関連ページ | ― |
IaaS
IaaSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | IaaS |
読み方・ふりがな | アイアース/イアース |
意味・定義 | IaaSとは、Infrastructure as a Serviceの略称で、開発の基盤となるサーバやストレージ、ネットワークなどインフラ設備をインターネット上で使用できるサービスです。 |
参照サイト(外部サイト) | クラウドサービスとは?|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
IPアドレス
IPアドレスの概要 |
|
---|---|
用語名称 | IPアドレス |
読み方・ふりがな | アイピーアドレス |
意味・定義 | IPアドレスとは、パソコン、スマートフォン、タブレット、プリンターや電話などネットワーク通信を行う際に端末を識別するのに割り当てられる番号です。よくネットワーク上での住所などと言われます。 |
参照サイト(外部サイト) | 情報通信白書 for Kids:暮らしを支えるインターネット:IPアドレス、ドメインネーム、URLって何? |
関連ページ | ― |
アクセシビリティ
アクセシビリティの概要 |
|
---|---|
用語名称 | アクセシビリティ |
読み方・ふりがな | アクセシビリティ |
意味・定義 | アクセシビリティとは、能力の違いを問わず、さまざまな人が機器やソフトウェアを同じように使うことができる度合いを言います。「ウェブアクセシビリティ」とも言います。 |
参照サイト(外部サイト) | 総務省|東海総合通信局|ウェブアクセシビリティとは? |
関連ページ | ― |
アジャイル開発
アジャイル開発の概要 |
|
---|---|
用語名称 | アジャイル開発 |
読み方・ふりがな | アジャイルカイハツ |
意味・定義 | アジャイル開発とは、ソフトウェア開発の手法の一つで、開発の途中で変更が起きることを想定し短期間で開発と実装を繰り返し製品のアップデートを細かく行う開発アプローチです。 |
参照サイト(外部サイト) | 総務省|令和2年版 情報通信白書|5G時代に向けての各レイヤーの動向 |
関連ページ | ― |
アプリ
アプリの概要 |
|
---|---|
用語名称 | アプリ |
読み方・ふりがな | アプリ |
意味・定義 | アプリとは、アプリケーションソフトウェアの略称で、OS等の基幹システム以外でユーザが自ら導入が可能で個別の目的のために使用するソフトウェアのことを指します。元々日本ではOSなどのソフトウェアは基本ソフトウェア、それ以外を応用ソフトウェアと呼んでいましたが、海外製品が入ってくるにつれ呼び方も変わり応用ソフトウェアの英語表記であるapplication softwareの頭文字を取りアプリと呼ばれるようになりました。 |
参照サイト(外部サイト) | 情報通信白書 for Kids:インターネットを使ってみよう:アプリを使ってみよう |
関連ページ | ― |
ESSID
ESSIDの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ESSID |
読み方・ふりがな | イーエスエスアイディー |
意味・定義 | ESSIDとは、Extended Service Set Identifierの略称で、無線LANを識別するために割り振られるIDのことです。身近なものだとWi-Fiに接続する際に表示されるWi-Fiの名称もESSIDです。SSIDとも言われます。 |
参照サイト(外部サイト) | 無線LANの仕組み|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
ウォーターフォールモデル
ウォーターフォールモデルの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ウォーターフォールモデル |
読み方・ふりがな | ウォーターフォールモデル |
意味・定義 | ウォーターフォールモデルとは、システム開発の際に、企画から開発完了まで入念に計画を立てその通りに実行する開発の手法です。大規模開発の際には好まれますが、一度始めると何か起きた時に後戻りするのが非常に困難です。 |
参照サイト(外部サイト) | ウォーターフォール – 電子情報工学科 |
関連ページ | ― |
運用
運用の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 運用 |
読み方・ふりがな | ウンヨウ |
意味・定義 | 運用とは、システムの本番環境への移行や、安定して稼働させるための管理や設定、操作を行うことです。「システム運用」ともいいます。 |
参照サイト(外部サイト) | 運用・管理(IT) – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) |
関連ページ | ― |
HTTPS
HTTPSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | HTTPS |
読み方・ふりがな | エイチティティピーエス |
意味・定義 | HTTPSとは、Hypertext Transfer Protocol Secureの略称で、HTTPの通信プロトコルにSSL /TLSの証明書を付けて運営者の実在が証明された通信プロトコルです。SSL /TLS証明書を付けることでサイトに安全にアクセスができることを証明できます。 |
参照サイト(外部サイト) | 情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性関連情報の取扱い:知っていますか?脆弱性 (ぜいじゃくせい)/8. HTTPS の不適切な利用 |
関連ページ | ― |
API
APIの概要 |
|
---|---|
用語名称 | API |
読み方・ふりがな | エーピーアイ |
意味・定義 | APIとは、Application Programming Interfaceの略称で、プログラムから別のプログラムを連携し、連携したプログラムの一部機能を使えるようにする設定です。開発現場では「API連携」とも呼ばれます。 |
参照サイト(外部サイト) | APIとは? 今さら聞けないDX関連用語をわかりやすく解説|DX SQUARE |
関連ページ | ― |
SSL
SSL の概要 |
|
---|---|
用語名称 | SSL |
読み方・ふりがな | エスエスエル |
意味・定義 | SSLとは、Secure Socket Layerの略称で、Webブラウザとサーバ間の通信を暗号化し、セキュリティを高める通信プロトコルです。「SSL /TLS」と表記されることもあり、TLSは厳密にはSSLとは異なるものですが通信を暗号化するプロトコルという点では同じであることから同義として捉えられることが多いです。 |
参照サイト(外部サイト) | SSL/TLSの仕組み|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
NDA
NDAの概要 |
|
---|---|
用語名称 | NDA |
読み方・ふりがな | エヌディーエー |
意味・定義 | NDAとは、Non-Disclosure Agreement の略称で、日本語で秘密保持契約と言います。取引を行う際に相手から得た秘密情報(営業秘密や顧客情報、技術上の秘密等々)を取引以外での使用や第三者に開示することを禁止する契約です。 |
参照サイト(外部サイト) | 秘密保持契約というのはどういうものか教えてください。 | ビジネスQ&A | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] |
関連ページ | ― |
OS
OSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | OS |
読み方・ふりがな | オーエス |
意味・定義 | OSとは、Operating Systemの略称で、コンピュータを動かす際に基盤となるシステムでアプリケーションソフトウェアとハードウェアを仲介する役割を持ちます。 |
参照サイト(外部サイト) | 6. Linux カーネルに関する知識 I |
関連ページ | ― |
OSS
OSSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | OSS |
読み方・ふりがな | オーエスエス |
意味・定義 | OSSとは、Open Source Softwareの略称で、ソースコードが無償で公開されており、自由に使用でき改変や再配布も許可されているソフトウェアを言います。また、OSSのような自由に使用できるソフトウェアを総称して「FOSS」や「FLOSS」と言います。 |
参照サイト(外部サイト) | OSS の利活用及びそのセキュリティ確保に向けた管理手法に関する事例集 |
関連ページ | ― |
関係データベース
関係データベースの概要 |
|
---|---|
用語名称 | 関係データベース |
読み方・ふりがな | カンケイデータベース |
意味・定義 | 関係データベースとは、リレーショナルデータベースとも言われ、複数のデータベースを管理しデータ同士を関連づけ管理するデータベースのことです。 |
参照サイト(外部サイト) | 22. RDB に関する知識 I |
関連ページ | ― |
機能要件
機能要件の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 機能要件 |
読み方・ふりがな | キノウヨウケン |
意味・定義 | 機能要件とは、システムに実装する機能のことで、クライアントからの希望の機能がおおよそ機能要件にあてはまります。要件定義の中で定義した機能とも解釈できます。 |
参照サイト(外部サイト) | システム構築の上流工程強化(非機能要求グレード):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 |
関連ページ | ― |
Cookie
Cookieの概要 |
|
---|---|
用語名称 | Cookie |
読み方・ふりがな | クッキー |
意味・定義 | Cookieとは、WEBサイトを閲覧したときに、訪問者が訪れたサイトや入力したデータ、利用環境などの情報が記録されたファイル(仕組み)を指します。 情報を記録することで、ユーザーは2度目にサイトを訪れた際に情報の再入力なしでログインできる、商品を購入する際に住所などの入力を省くことができるといった利点があります。 |
参照サイト(外部サイト) | 基礎知識 Cookieの仕組み |
関連ページ | ― |
コーディング
コーディングの概要 |
|
---|---|
用語名称 | コーディング |
読み方・ふりがな | コーディング |
意味・定義 | コーディングとは、プログラミング言語を使用してソースコードを記述することです。プログラミングはシステムを機能設計やコード等プログラム全体を指し、コーディングはプログラミングの中の一作業にあたるものです。 |
参照サイト(外部サイト) | 第一線で活躍するWEBデザイナーになるには? WEBデザインを学べる進路と求められるスキルとは | 工学の今とこれから |
関連ページ | ― |
SaaS
SaaSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | SaaS |
読み方・ふりがな | サース |
意味・定義 | SaaSとは、Software as a Serviceの略称で、インターネット上でソフトウェアを提供するサービスのことです。ユーザ側にソフトウェアがダウンロードされることはなく、ユーザがクラウドサーバにアクセスすることでサービスを使用できます。 |
参照サイト(外部サイト) | クラウドサービスとは?|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
CUI
CUIの概要 |
|
---|---|
用語名称 | CUI |
読み方・ふりがな | シーユーアイ |
意味・定義 | CUIとは、Character User Interfaceの略称で、ユーザーがコンピュータに命令をするときに直接コードを記載して命令を与える方法です。 |
参照サイト(外部サイト) | グラフィカルユーザインターフェース |
関連ページ | ― |
GUI
GUIの概要 |
|
---|---|
用語名称 | GUI |
読み方・ふりがな | ジーユーアイ |
意味・定義 | GUIとは、Graphical User Interfaceの略称で、ユーザがコンピュータに命令するときに視覚的に命令操作を捉え指示を与える方法です。具体的には、マウスで操作し指示を与えたり、画面をタッチして操作(命令)できるものがGUIです。 |
参照サイト(外部サイト) | グラフィカルユーザインターフェース |
関連ページ | ― |
システム
システムの概要 |
|
---|---|
用語名称 | システム |
読み方・ふりがな | システム |
意味・定義 | システムとは、パソコン等の電子機器を使用する際に必須となる基幹システムのことを指し、ハードウェア等の制御や管理を行うソフトウェアの総称です。「システムソフトウェア」「基本ソフトウェア」「システムプログラム」とも言われます。 |
参照サイト(外部サイト) | フラッグシップ-2020 プロジェクトについて |
関連ページ | ― |
情報リテラシー
情報リテラシーの概要 |
|
---|---|
用語名称 | 情報リテラシー |
読み方・ふりがな | ジョウホウリテラシー |
意味・定義 | 情報リテラシとーは、情報を正しく読み解き、活用する能力のことを言います。ITリテラシーとも同義と表されることもありますが、ITリテラシーは情報リテラシーを抑えた上で、且つITに関連するものを指しています。 |
参照サイト(外部サイト) | Âè1¾ÏÂè3Àá1. ¾ðÊó¥ê¥Æ¥é¥·¡¼ ¡§ Ê¿À®10ǯÈÇ ÄÌ¿®Çò½ñ |
関連ページ | ― |
スーパーアプリ
スーパーアプリの概要 |
|
---|---|
用語名称 | スーパーアプリ |
読み方・ふりがな | スーパーアプリ |
意味・定義 | スーパーアプリとは、一つのアプリの中にさまざまな機能を持ったアプリを内包するプラットフォームとしての役割を持つアプリのことです。例えば、メッセージ機能や、楽曲配信、ネットショッピング機能など複数の機能がスーパーアプリの中にあります。また、スーパーアプリの中にある個別のアプリを「ミニアプリ」と呼びます。 |
参照サイト(外部サイト) | 事務局資料 |
関連ページ | ― |
ソフトウェア
ソフトウェアの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ソフトウェア |
読み方・ふりがな | ソフトウェア |
意味・定義 | ソフトウェアとは、コンピュータ等の電子機器を構成する要素において、命令を出したり機能を管理するプログラムのことです。ハードウェアが実際に触れられるものに対し、ソフトウェアは実体を持ちません。ソフトウェアにはアプリケーションソフトウェアや基本ソフトウェア等種類がありこれらを総称してソフトウェアと言います。 |
参照サイト(外部サイト) | ソフトウェアの更新(こうしん)をしよう!|はじめに|国民のための情報セキュリティサイト キッズ |
関連ページ | ― |
DaaS
DaaSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | DaaS |
読み方・ふりがな | ダース |
意味・定義 | DaaSとは、Desktop as a Serviceの略称で、クラウドサービスを通じて自分のデスクトップをローカルではなくネット上で構築できるサービスのことです。 |
参照サイト(外部サイト) | 2-2:クラウドのサービスモデル・実装モデル |
関連ページ | ― |
チャットボット
チャットボットの概要 |
|
---|---|
用語名称 | チャットボット |
読み方・ふりがな | チャットボット |
意味・定義 | チャットボットとは、人工知能を使用しコンピュータが会話形式で自動的に応答する仕組みやツールのことです。 |
参照サイト(外部サイト) | 「ホワイトカラー分野において導入が進む新技術について」 |
関連ページ | ― |
DX
DXの概要 |
|
---|---|
用語名称 | DX |
読み方・ふりがな | ディーエックス |
意味・定義 | DXとは、Digital Transformationの略称で頭文字を取りDXと呼ばれ、広義ではデジタル技術を用いて社会や人々の生活をより良くすることを意味します。狭義では主にビジネスシーンで使用され、企業がIT技術やデータを活用しビジネスに変革をもたらし競合優位性を高めることです。TransformationがXの一文字で表記されるのは、英語ではTransは交差、超える、横切るなどを意味し、交差することを省略して表すときにXと表記されます。 |
参照サイト(外部サイト) | 【これでわかる】DX(デジタルトランスフォーメーション)をわかりやすく解説|DX SQUARE |
関連ページ | ― |
DNS
DNSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | DNS |
読み方・ふりがな | ディーエヌエス |
意味・定義 | DNSとは、Domain Name Systemの略称で、ドメイン名とIPアドレスを変換し合うシステムです。IPアドレスが数字の羅列のため、人間が分かりやすく表示するためにドメイン名で好きな文字列を組みDNSを使って変換をします。 |
参照サイト(外部サイト) | 2009年度IPA情報セキュリティセミナー技術コース 専門編 |
関連ページ | ― |
ディジタルディバイド
ディジタルディバイドの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ディジタルディバイド |
読み方・ふりがな | ディジタルディバイド |
意味・定義 | ディジタルディバイドとは、インターネットやスマートフォンなどのITを使える人とそうでない人の間で生じる情報格差のことです。 |
参照サイト(外部サイト) | デジタル・ディバイド |
関連ページ | ― |
データベース
データベースの概要 |
|
---|---|
用語名称 | データベース |
読み方・ふりがな | データベース |
意味・定義 | データベースとは、コンピュータ上で収集したデータを関連別にまとめたものです。頭文字を取り「DB」と表記される事もあります。 |
参照サイト(外部サイト) | 統計局ホームページ/データベースの利用方法 |
関連ページ | ― |
デバッグ
デバッグの概要 |
|
---|---|
用語名称 | デバッグ |
読み方・ふりがな | デバッグ |
意味・定義 | デバッグとは、プログラム上で生じた誤作動や欠陥を探し出し、修正をすることを言います。 |
参照サイト(外部サイト) | 17. 開発ツールに関する知識 I |
関連ページ | ― |
ドメイン名
ドメイン名の概要 |
|
---|---|
用語名称 | ドメイン名 |
読み方・ふりがな | ドメインメイ |
意味・定義 | ドメイン名とは、IPアドレスに固有のアドレスをつけることができるものです。自由に設定することができ、世界中で同じドメイン名を持つことはできません。メールアドレスであれば@以降、ウェブサイトであれば「https://www.~~~~.co.jp」の~~~がドメイン名にあたります。 |
参照サイト(外部サイト) | 国民のためのサイバーセキュリティサイト | 用語辞典(た行)|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
二段階認証
二段階認証の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 二段階認証 |
読み方・ふりがな | ニダンカイニンショウ |
意味・定義 | 二段階認証とは、その名の通り段階を二つに分けて認証を行う方法です。この場合、二要素認証とは異なり二段階であれば同じ要素での認証での設定も可能です。例えば一段階目ではパスワード、二段階目で生年月日など本人の情報のみを使用して二回認証させるなどは二段階認証に該当します。 |
参照サイト(外部サイト) | 国民のためのサイバーセキュリティサイト | 用語辞典(な行)|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
二要素認証
二要素認証の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 二要素認証 |
読み方・ふりがな | ニヨウソニンショウ |
意味・定義 | 二要素認証とは、二つの異なる要素を組み合わせた個人を特定する認証方法です。主に、生体認証(指紋認証、静脈認証等々)、本人が知り得る情報を使用した認証(生年月日やID・パスワードの入力)、所有物を介した認証(SMSに番号を送り届いた番号を入力する等々)の三要素のうち二つを組み合わせます。二つ以上の要素を組み合わせる認証は「多要素認証」と呼ばれます。 |
参照サイト(外部サイト) | 情報セキュリティ 10 大脅威 2020知っておきたい用語や仕組み |
関連ページ | ― |
バージョンアップ
バージョンアップの概要 |
|
---|---|
用語名称 | バージョンアップ |
読み方・ふりがな | バージョンアップ |
意味・定義 | バージョンアップとは、システムや製品の機能を高めるため不具合の修正や新しい機能を追加しプログラムを更新することです。 |
参照サイト(外部サイト) | ●用語の定義 |
関連ページ | ― |
PaaS
PaaSの概要 |
|
---|---|
用語名称 | PaaS |
読み方・ふりがな | パース |
意味・定義 | PaaSとは、Platform as a Serviceの略称で、アプリ開発環境に必要なOS、ミドルウェアなどのプラットフォームをインターネット上で使用できるサービスです。 |
参照サイト(外部サイト) | クラウドサービスとは?|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
ハードウェア
ハードウェアの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ハードウェア |
読み方・ふりがな | ハードウェア |
意味・定義 | ハードウェアとは、コンピュータ等の電子機器を構成する要素において必須な物理的な基盤のことです。例えば、回路やCPUなどの演算装置や、マウス、キーボード等の入出力装置といった機械本体、構成部品、付属装置といったものが当てはまり、これらを総称してハードウェアと呼びます。 |
参照サイト(外部サイト) | 第1章 パーソナルコンピューターの基本 |
関連ページ | ― |
バイオメトリクス認証
バイオメトリクス認証の概要 |
|
---|---|
用語名称 | バイオメトリクス認証 |
読み方・ふりがな | バイオメトリクスニンショウ |
意味・定義 | バイオメトリクス認証とは、生体認証のことを指し、指紋や静脈、声や顔認証など身体の一部を利用し個人と特定する認証方法です。 |
参照サイト(外部サイト) | 設定と管理のあり方|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
バグ
バグの概要 |
|
---|---|
用語名称 | バグ |
読み方・ふりがな | バグ |
意味・定義 | バグとは、ソフトウェアやプログラムが想定通りに動作せず、プログラム上に欠陥があった場合にその欠陥をバグと言います。 |
参照サイト(外部サイト) | IST PLAZA | 大阪大学 大学院情報科学研究科 年報 WEB版 |
関連ページ | ― |
バックアップ
バックアップの概要 |
|
---|---|
用語名称 | バックアップ |
読み方・ふりがな | バックアップ |
意味・定義 | バックアップとは、データの破損や通信障害によるエラーなどでデータが消滅することに備えてクラウドやフォルダに予備を残しておくことです。 |
参照サイト(外部サイト) | バックアップの推奨|国民のためのサイバーセキュリティサイト |
関連ページ | ― |
バックエンド
バックエンドの概要 |
|
---|---|
用語名称 | バックエンド |
読み方・ふりがな | バックエンド |
意味・定義 | バックエンドとは、システムの構成のうちサーバサイドやデータベースなどWebサーバ側のユーザから見えない部分の処理のことです。このサーバ側を担当するエンジニアを「バックエンドエンジニア」と言います。 |
参照サイト(外部サイト) | 該当なし |
関連ページ | ― |
BIツール
BIツールの概要 |
|
---|---|
用語名称 | BIツール |
読み方・ふりがな | ビーアイツール |
意味・定義 | BIツールとは、BIはBusiness Intelligenceの略称で、企業内に蓄積されている膨大でさまざまなデータを収集、分析しビジュアル化することで、日常の業務や経営の意思決定、課題解決などを支援するツールです。 |
参照サイト(外部サイト) | BIツール|ITソリューションのご紹介|IT戦略ナビ |
関連ページ | ― |
非機能要件
非機能要件の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 非機能要件 |
読み方・ふりがな | ヒキノウヨウケン |
意味・定義 | 非機能要件とは、機能要件と対になりクライアントからの要望以外の機能を指します。例えばボタンを押すとあるページから次のページに遷移する、という要望があった場合、ページ遷移は機能要件になり、ページ遷移にかかる時間は非機能要件となります。 |
参照サイト(外部サイト) | システム構築の上流工程強化(非機能要求グレード):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 |
関連ページ | ― |
ブラックボックステスト
ブラックボックステストの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ブラックボックステスト |
読み方・ふりがな | ブラックボックステスト |
意味・定義 | ブラックボックステストとは、ソフトウェアの仕様として組んだプログラムが想定した結果通りに動作するか検証するテスト手法です。この場合、プログラムの内部構造には着目しないため、仕様通りの結果が得られることのみを目的とします。 |
参照サイト(外部サイト) | IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:C/C++言語編 第2章 脆弱性回避策とソフトウェア開発工程:セキュリティテスト |
関連ページ | ― |
プログラミング
プログラミングの概要 |
|
---|---|
用語名称 | プログラミング |
読み方・ふりがな | プログラミング |
意味・定義 | プログラミングとは、予め組み込まれたコンピュータに対する命令や一連の指示(プログラム)を作成することです。アプリ開発でもソースコードを記載する場合にはプログラミングが必要となります。 |
参照サイト(外部サイト) | プログラミングとは? | IT 専門学校 | 日本工学院 |
関連ページ | ― |
プログラム
プログラムの概要 |
|
---|---|
用語名称 | プログラム |
読み方・ふりがな | プログラム |
意味・定義 | プログラムとは、コンピュータに指示を出す順番や命令をコンピュータ言語を使用して記述したものです。コンピュータプログラムとも言います。 |
参照サイト(外部サイト) | 著作権法 | e-Gov法令検索 |
関連ページ | ― |
フロントエンド
フロントエンドの概要 |
|
---|---|
用語名称 | フロントエンド |
読み方・ふりがな | フロントエンド |
意味・定義 | フロントエンドとは、システムの構成のうち直接ユーザとやり取りをする部分の処理を指し、WEBサイトの画面などが該当します。このフロントを担当するエンジニアを「フロントエンドエンジニア」と言います。 |
参照サイト(外部サイト) | 該当なし |
関連ページ | ― |
保守
保守の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 保守 |
読み方・ふりがな | ホシュ |
意味・定義 | 保守とは、システム運用時に不具合やトラブルが起きた際に原因を究明し調整・修理を行うことや、ソフトウェアのアップデートなど変更・改修を行う作業のことです。「システム保守」ともいいます。 |
参照サイト(外部サイト) | 第4章 保守・運用 |
関連ページ | ― |
ホワイトボックステスト
ホワイトボックステストの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ホワイトボックステスト |
読み方・ふりがな | ホワイトボックステスト |
意味・定義 | ホワイトボックステストとは、プログラムを理解した上で、意図した通りに動作するか検証を行うテストの手法です。 |
参照サイト(外部サイト) | デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン実践ガイドブック(第3編第7章 設計・開発) |
関連ページ | ― |
ミドルウェア
ミドルウェアの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ミドルウェア |
読み方・ふりがな | ミドルウェア |
意味・定義 | ミドルウェアとは、ソフトウェアの一種でアプリケーションソフトウェアとOSを仲介するソフトウェアです。ミドルウェアには、Webサーバやデータベース、アプリケーションサーバがありこれらを総称してミドルウェアと言います。 |
参照サイト(外部サイト) | 1-3-基. コンピュータシステムに関する知識 |
関連ページ | ― |
URL
URLの概要 |
|
---|---|
用語名称 | URL |
読み方・ふりがな | ユーアールエル |
意味・定義 | URLとは、Uniform Resource Locatorの略称で、インターネット上に公開したファイルの場所や情報を示すのものです。よくインターネット上の住所と例えられます。 |
参照サイト(外部サイト) | 用語集 |
関連ページ | ― |
UI
UIの概要 |
|
---|---|
用語名称 | UI |
読み方・ふりがな | ユーアイ |
意味・定義 | UIとは、User Interface の略称で、ユーザーと製品やサービスの接点を意味します。WEBサイトやアプリ開発で使われる場合は、サイトの見た目のことを指したりもします。主に、GUI(Graphical User Interface)とCUI(Character User Interface)があります。 |
参照サイト(外部サイト) | UI・UX/アクセシビリティ|デジタル庁 |
関連ページ | ― |
UX
UXの概要 |
|
---|---|
用語名称 | UX |
読み方・ふりがな | ユーエックス |
意味・定義 | UXとは、User Experienceの略称で、ユーザーがサービスや製品を通して得られる経験のことを指します。UXには様々な手法がありその中の一つにUI が含まれています。 |
参照サイト(外部サイト) | 情報デザイン領域タブロイド2022_web公開用 |
関連ページ | ― |
ユーザビリティ
ユーザビリティの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ユーザビリティ |
読み方・ふりがな | ユーザビリティ |
意味・定義 | ユーザビリティとは、コンピュータやソフトウェアなどの使いやすさや有用性のことを指します。 |
参照サイト(外部サイト) | 組込みソフトウェア開発における品質向上の勧め[ユーザビリティ編] |
関連ページ | ― |
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインの概要 |
|
---|---|
用語名称 | ユニバーサルデザイン |
読み方・ふりがな | ユニバーサルデザイン |
意味・定義 | ユニバーサルデザインとは、年齢やの能力、性別、国籍などにかかわらず、多くの人にわかりやすく使いやすいように設計やデザインをすることです。 |
参照サイト(外部サイト) | バリアフリーとユニバーサルデザイン |
関連ページ | ― |
要求定義
要求定義の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 要求定義 |
読み方・ふりがな | ヨウキュウテイギ |
意味・定義 | 要求定義とは、顧客側の開発の要望を定義するシステム開発における工程の一つで、要件定義の前段階に行います。要求仕様書とも言います。 |
参照サイト(外部サイト) | 要件定義・アーキテクチャ設計 |
関連ページ | ― |
要件定義
要件定義の概要 |
|
---|---|
用語名称 | 要件定義 |
読み方・ふりがな | ヨウケンテイギ |
意味・定義 | 要件定義とは、システム開発における工程の一つで、システムに組み込む機能や性能を決めるプロセスです。 |
参照サイト(外部サイト) | 業務・システム刷新化の手引き |
関連ページ | ― |
アプリ開発プログラム言語代表例
Java
Javaの概要 |
|
---|---|
名称 | Java |
読み方・ふりがな | ジャバ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | JAVAは日本、世界を問わず利用者が多く、Googleが社内で使用する三大言語のうちの1つです。 大規模システムの開発に向いているため、様々な企業や銀行が開発に取り入れています。 JAVA側に何か不具合があった場合の更新や、セキュリティの高さからも開発に人気のある言語です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.java.com/ja/ |
関連ページ | ― |
C#
C#の概要 |
|
---|---|
名称 | C# |
読み方・ふりがな | シーシャープ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | C#はMicrosoft社が提供・管理する言語でWindowsとの相性が良く人気のある言語です。アプリケーションやWEBサービス、ゲーム開発など幅広い開発がに対応しており、VisualStuidoの開発環境を使用することでインターフェースの整ったアプリケーションの作成が可能です。 C#は、C言語とC++から派生した言語ですが、JAVAに近い要素を持つため全く別の言語と考えられます。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/ |
関連ページ | ― |
C言語
C言語の概要 |
|
---|---|
名称 | C言語 |
読み方・ふりがな | シーゲンゴ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | C言語は、開発されてから50年以上の歴史を持つ言語で、以降に登場した様々な言語に影響を与えたと言われます。 OSなどの構築や大型システムの開発を得意としており、ゲーム等の大規模なアプリにも向いています。 また、C言語はC++と互換性があり同時に使うことが可能です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/c-language/c-language-reference?view=msvc-170 |
関連ページ | ― |
C++
C++の概要 |
|
---|---|
名称 | C++ |
読み方・ふりがな | シープラスプラス シープラプラ シープラ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | C++は、C言語にオブジェクト指向を加えた言語で、C言語と同じ処理速度をもちながらも小さいデータで動かすことが可能です。 C++はC言語と互換性があり、同時に使うことが可能です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://isocpp.org/ |
関連ページ | ― |
PHP
PHPの概要 |
|
---|---|
名称 | PHP |
読み方・ふりがな | ピーエイチピー |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | PHPは、WEB開発に特化した言語で、実際に人気のWEBアプリケーション、WEBサイトの多くにPHPが用いられています。PHPは、インタープリタ言語であるためコンパイルが不要であり、実行時にプログラムを解釈します。このため、手軽に実行できる反面、コンパイラ言語に比べて、実行速度が低くなりがちです。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.php.net/ |
関連ページ | ― |
Ruby
Rubyの概要 |
|
---|---|
名称 | Ruby |
読み方・ふりがな | ルビー |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Rubyは、WEBアプリの開発に強く「Ruby on Rails」などのフレームワークを使用することで、スピーディーに短期間での開発も可能です。 Rubyは日本発の言語であるため、日本語による解説等の情報が多く、初心者でも学びやすい言語です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.ruby-lang.org/ja/ |
関連ページ | ― |
TypeScript
TypeScriptの概要 |
|
---|---|
名称 | TypeScript |
読み方・ふりがな | タイプスクリプト |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | TypeScriptは、JavaScriptを拡張して作られたプログラミング言語です。 Googleが社内標準言語に取り入れたりと、次世代JavaScriptとして期待される将来性のある言語です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.typescriptlang.org/ |
関連ページ | ― |
Python
Pythonの概要 |
|
---|---|
名称 | Python |
読み方・ふりがな | パイソン |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Pythonは、WEBアプリやゲーム開発、データ収集、さらにはAI開発や機械学習まで幅広く活躍する、近年人気ある言語です。 特に、機械学習や深層学習(ディープラーニング)の分野では非常に重要な言語です。 また、Pythonは、ライブラリが非常に豊富で充実している言語でもあります。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.python.org/ |
関連ページ | ― |
Go言語
Go言語の概要 |
|
---|---|
名称 | Go言語 |
読み方・ふりがな | ゴーゲンゴ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Go言語は、Googleが開発したプログラミング言語で正式名称は「Go」です。Go言語やGoogle Goと言われることが多いです。 C言語の開発者が設計に関わったことから、構造はC言語に似ていますが、Go言語はC言語の良さを活かしコードをよりシンプルに記述ができます。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://go.dev/ |
関連ページ | ― |
Swift
Swiftの概要 |
|
---|---|
名称 | Swift |
読み方・ふりがな | スウィフト |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Swiftは、Apple社が開発したプログラミング言語です。 iOSやMacのアプリケーション等、Appleのデバイス用のアプリはすべてSwiftで開発が可能です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.apple.com/jp/swift/ |
関連ページ | ― |
Kotlin
Kotlinの概要 |
|
---|---|
名称 | Kotlin |
読み方・ふりがな | コトリン |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Kotlinは、JAVAをより安全に、より簡潔にした言語です。Google社がAndroidの開発言語として公式認定した言語でもあります。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://kotlinlang.org/ |
関連ページ | ― |
Visual Basic
Visual Basicの概要 |
|
---|---|
名称 | Visual Basic |
読み方・ふりがな | ヴィジュアル ベーシック |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Visual Basicは、マイクロソフト社が開発・提供するプログラミング言語で「VB(ヴイビー)」とも言われます。 なお、Visual Basic(Ver 6.0)は開発環境のサポートが終了しています。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/visual-basic/ |
関連ページ | ― |
Scala
Scalaの概要 |
|
---|---|
名称 | Scala |
読み方・ふりがな | スカラ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Scalaは、2003年頃の登場と比較的新しい言語です。JAVAとの相性が非常に良く人気のある言語です。 JAVAのプラットフォーム(JVM)上で動作する言語で、JAVAの機能を持ち、さらに拡張させた開発もできることから、JAVAの後継言語とも言われ注目を集めています。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://docs.scala-lang.org/ |
関連ページ | ― |
Groovy
Groovyの概要 |
|
---|---|
名称 | Groovy |
読み方・ふりがな | グルービー |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Groovyは、JAVAから派生した言語で、Javaのプラットフォーム(JVM)上で動くスクリプト言語です。 記述はJAVAに近く、機能や概念はRubyの影響を受けています。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://groovy-lang.org/ |
関連ページ | ― |
Delphi
Delphiの概要 |
|
---|---|
名称 | Delphi |
読み方・ふりがな | デルファイ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Delphiは、Windows向けのアプリケーションの開発ができる統合開発環境(IDE)で、開発環境上で使用するプログラミング言語のことでもあります。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi |
関連ページ | ― |
Dart
Dartの概要 |
|
---|---|
名称 | Dart |
読み方・ふりがな | ダート、ダーツ |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Dartは、Googleが開発した言語でWEBアプリの開発に向いています。 モバイルアプリケーション向けのフレームワーク「Flutter」を使うことでAndroidアプリやiOSアプリの開発も可能です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://dart.dev/ |
関連ページ | ― |
Perl
Perlの概要 |
|
---|---|
名称 | Perl |
読み方・ふりがな | パール |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Perlは、WebアプリケーションやWEBサイトの開発に活用され、Webサイトの開発では単純なものから複雑なものまで、幅広く実装できます。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.perl.org/ |
関連ページ | ― |
SQL
SQLの概要 |
|
---|---|
名称 | SQL |
読み方・ふりがな | エスキューエル、シークェル、シーケル |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | SQLは、データベースを操作するための言語で厳密にはプログラミング言語ではありませんが、開発には欠かせない肝となる部分です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.mysql.com/jp/ |
関連ページ | ― |
Google Apps Script
Google Apps Scriptの概要 |
|
---|---|
名称 | Google Apps Script |
読み方・ふりがな | グーグル アップス スクリプト |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | Google Apps Scriptは、名前の通りGoogleが提供するサービスの自動化や連携が可能(コンテナバインドスクリプト )であるほか、単独でも実行可能(スタンドアロンスクリプト)な言語です。 略称でGAS(ガス)と呼ばれることが多いです。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://developers.google.com/apps-script |
関連ページ | ― |
HTML
HTMLの概要 |
|
---|---|
名称 | HTML |
読み方・ふりがな | エイチティーエムエル |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | HTMLは、Webページを構成するためのマークアップ言語の一つで、正式名称の「Hyper Text Markup Language」を略してHTMLと呼ばれます。 WEBページに表示する文字などの骨組みの部分です。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML |
関連ページ | ― |
CSS
CSSの概要 |
|
---|---|
名称 | CSS |
読み方・ふりがな | シーエスエス |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | CSSは、Cascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート)の略で、WEBサイトの見た目を作るマークアップ言語です。 HTMLで骨組みを作り、CSSで装飾をしていきます。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://www.w3.org/Style/CSS/Overview.en.html |
関連ページ | ― |
JavaScript
JavaScriptの概要 |
|
---|---|
名称 | JavaScript |
読み方・ふりがな | ジャバスクリプト |
使用目的・カテゴリー |
|
概要 | JavaScriptは、表示するWEBサイトに動きをつけたりブラウザ上の操作にさまざまな処理をつけることができます。 略してJS(ジェーエス)とも呼ばれたりします。 |
特徴 |
|
公式サイト | https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript |
関連ページ | ― |
アプリ開発ツール代表例
Bubble
Bubbleの概要 |
|
---|---|
名称 | Bubble |
読み方・ふりがな | バブル |
用途・使用目的 |
|
概要 | Bubbleは、ノーコードツールの中でもデザインや機能の面で自由度が高く、再現度の高いノーコードアプリを作ることができます。 海外製品となりますので、開発環境は英語になりますが、アプリ操作上の文字は日本語で表示が可能です。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://bubble.io/ |
日本語サポート | 無し |
Adalo
Adaloの概要 |
|
---|---|
名称 | Adalo |
読み方・ふりがな | アダロ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Adaloは、ネイティブアプリの開発に向いているノーコードツールで、Android、iOSどちらの環境でもアプリの公開が可能です。 テンプレートも多くありますので、デザインも整ったアプリの作成ができます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.adalo.com/ |
日本語サポート | 無し |
Glide
Glideの概要 |
|
---|---|
名称 | Glide |
読み方・ふりがな | グライド |
用途・使用目的 |
|
概要 | Glideは、Googleスプレッドシートをもとにアプリの開発を行うのが特徴です。また、多数のテンプレートの中から選んで自分の好きなようにアレンジもできるので、開発においては比較的簡単にアプリができます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<For Individual>
<For Business>
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.glideapps.com/ |
日本語サポート | 無し |
Thunkable
Thunkableの概要 |
|
---|---|
名称 | Thunkable |
読み方・ふりがな | サンカブル |
用途・使用目的 |
|
概要 | Thunkableは、ノーコードツールの中でも、人工知能搭載があり音声機能も使えることから選ばれやすいツールの一つです。 サポートは全て英語になりますが、掲示板でのサポートやコミュニティが充実しており自分での管理もしやすいです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<Personal Plans>
<For Business>
|
導入事例(国内) | ― |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://thunkable.com/#/ |
日本語サポート | 無し |
Shopify
Shopifyの概要 |
|
---|---|
名称 | Shopify |
読み方・ふりがな | ショッピファイ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Shopifyは、簡単にECサイトを開設できる、プラットフォームです。ECサイトの立ち上げをShopifyを使えば簡単にできます。 また、世界175か国で数百万のビジネスを支えているShopifyは、Amazonに追いつく勢いのあるノーコードツールです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.shopify.com/jp |
日本語サポート | https://help.shopify.com/ja/support/login |
Airtable
Airtableの概要 |
|
---|---|
名称 | Airtable |
読み方・ふりがな | エアテーブル |
用途・使用目的 |
|
概要 | Airtableは、ノーコードでデータ作成・管理ができるクラウド型のデータベースツールです。 UIに優れており作成者も使用者も簡単にデータ管理ができることが人気の一つでもあります。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | ― |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.airtable.com/home/built-for-you |
日本語サポート | 無し |
Appsuite
Appsuiteの概要 |
|
---|---|
名称 | Appsuite |
読み方・ふりがな | アップスイート |
用途・使用目的 |
|
概要 | Appsuiteは、業務アプリの作成に特化したノーコードツールです。 実際の使用者の声をもとに使いやすい操作画面を研究していることから、IT人材のいない現場でも簡単に自社向けの業務アプリが作成可能です。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://www.desknets.com/neo/appsuite/ |
日本語サポート | https://www.desknets.com/cloud/support/ |
STUDIO
STUDIOの概要 |
|
---|---|
名称 | STUDIO |
読み方・ふりがな | スタジオ |
用途・使用目的 |
|
概要 | STUDIOは、プログラミングなしでWEBサイトを作成できるノーコードツールです。 テンプレートや素材がおしゃれで、自由なレイアウトの組み合わせも簡単にできます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://studio.design/ja |
日本語サポート | https://help.studio.design/ja/ |
Wix
Wixの概要 |
|
---|---|
名称 | Wix |
読み方・ふりがな | ウィックス |
用途・使用目的 |
|
概要 | Wixは、WEBサイト・LP・ブログ・ECサイトまで幅広くWEB周りの運用ができる優れたツールです。 世界中で使用されており、日本でも2016年からサービスが開始されました。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<ホームページプラン>
<ビジネス&Eコマースプラン>
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://ja.wix.com/ |
日本語サポート | https://support.wix.com/ja/article/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84 |
AppSheet
AppSheetの概要 |
|
---|---|
名称 | AppSheet |
読み方・ふりがな | アップシート |
用途・使用目的 |
|
概要 | AppSheetは、Googleが提供するノーコードツールで、業務アプリの作成に向いています。 AppSheetは機能がシンプルな分、誰でも扱いやすいアプリが作れるので、使用者も馴染みやすいアプリが作れます。 また、ツールのアップデートや機能追加もあり注目を集めるツールです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<アプリ公開前>
<アプリ公開後>
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://about.appsheet.com/home/ |
日本語サポート | https://www.yoshidumi.co.jp/service-appsheet-support |
Salesforce
Salesforceの概要 |
|
---|---|
名称 | Salesforce |
読み方・ふりがな | セールスフォース |
用途・使用目的 |
|
概要 | Salesforceは、CRM・SFA・MA等を支援する業務アプリを作成できるクラウド型ローコード開発プラットフォームです。 世界で15万社以上の企業が導入しており、展開するサービスの一つ「Sales Cloud」は世界No.1のSFAとして有名なツールです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<Sales Cloud>
※その他SalesForce商品は下記URLから確認可能
参照:https://www.salesforce.com/jp/editions-pricing/sales-cloud/ |
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.salesforce.com/jp/ |
日本語サポート | https://help.salesforce.com/s/articleView?id=000384365&type=1 |
kintone
kintoneの概要 |
|
---|---|
名称 | kintone |
読み方・ふりがな | キントーン |
用途・使用目的 |
|
概要 | kintoneは、様々な業種に合わせて業務アプリを作成できるクラウド型ローコード開発プラットフォームです。 あらかじめ用意されたサンプルアプリが100種類以上あり、自社の業務に合った業務アプリを作成できます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://kintone.cybozu.co.jp/ |
日本語サポート | https://pg.cybozu.co.jp/kintone-contact-us.html |
Microsoft Power Apps
Microsoft Power Appsの概要 |
|
---|---|
名称 | Microsoft Power Apps |
読み方・ふりがな | マイクロソフトパワーアップス |
用途・使用目的 |
|
概要 | Microsoft Power Appsは、Microsoft社の提供する業務アプリ作成ツールで、ローコードでの開発ですが、一部ノーコードでの作成も可能です。 Microsoft Power Appsは、Power Appsとも表記され、パワーアップスと言われます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<サブスクリプション プラン>
<従量課金プラン>
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/ |
日本語サポート | https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/support/ |
intra-mart
intra-martの概要 |
|
---|---|
名称 | intra-mart |
読み方・ふりがな | イントラマート |
用途・使用目的 |
|
概要 | intra-martは、社内の業務アプリを共通のプラットフォームに集約させ、業務プロセスの最適化と標準化を実現できるローコードツールです。 NTTデータイントラマート社が提供するプラットフォームで国内の著名企業を中心に導入されています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<intra-mart Accel Platform>
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.intra-mart.jp/ |
日本語サポート | https://www.intra-mart.jp/support/ |
楽々Framework3
楽々Framework3の概要 |
|
---|---|
名称 | 楽々Framework3 |
読み方・ふりがな | らくらくフレームワークスリー |
用途・使用目的 |
|
概要 | 楽々Framework3は、部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォームです。 業務アプリから基幹系システムまで、幅広いシステムの内製化が実現できます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://www.sei-info.co.jp/framework/ |
日本語サポート | https://www.sei-info.co.jp/framework/features/reassurance-support.html |
Canbus.
Canbus.の概要 |
|
---|---|
名称 | Canbus. |
読み方・ふりがな | キャンバスドット |
用途・使用目的 |
|
概要 | Canbusは、業務に合わせたオリジナルアプリを作成でき、データを蓄積/共有/活用できるクラウドデータサービスです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://canbus.com/ |
日本語サポート | https://support.canbus.com/hc/ja |
SPIRAL® ver.2
SPIRAL® ver.2の概要 |
|
---|---|
名称 | SPIRAL® ver.2 |
読み方・ふりがな | スパイラル バージョンツー |
用途・使用目的 |
|
概要 | SPIRAL® ver.2は、ローコード開発プラットフォームで、提供元がセキュリティ対策に力を入れていることから、金融機関や 官公庁にも採用されています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 | |
導入事例(国内) |
|
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://spiral.pi-pe.co.jp/feature/ |
日本語サポート | https://support.spiral-platform.com/contact |
Figma
Figmaの概要 |
|
---|---|
名称 | Figma |
読み方・ふりがな | フィグマ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Figmaは、ブラウザ上で共同編集できるコラボレーション型デザインプラットフォームです。 リアルタイムに共同編集や作業がスムーズに行えるのが特徴です。また、2022年9月にAdobe社がFigma買収の意向を表明しました。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.figma.com/ja/ |
日本語サポート | https://www.figma.com/ja/contact/ |
Cacoo
Cacooの概要 |
|
---|---|
名称 | Cacoo |
読み方・ふりがな | カクー |
用途・使用目的 |
|
概要 | Cacooは、WEBデサイト、フローチャート、設計図など幅広い用途に合わせて作図ができるフレームワークツールです。 テンプレートも豊富にあり、デザイナーのみならず、マーケターや開発チーム、プロジェクト管理チーム等目的に合った方法で簡単に使用ができます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://cacoo.com/ja/home |
日本語サポート | https://support.cacoo.com/hc/ja |
Adobe XD
Adobe XDの概要 |
|
---|---|
名称 | Adobe XD |
読み方・ふりがな | アドビエックスディー |
用途・使用目的 |
|
概要 | Adobe XDは、アメリカのソフトウェア会社Adobeが提供する、プロトタイプを作成できるソフトウェアです。 WEBサイトや、モバイルアプリなどのデザインに適しています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
参照:https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html?filter=web-ux&plan=individuall |
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.adobe.com/jp/products/xd.html |
日本語サポート | https://helpx.adobe.com/jp/support/xd.html |
Sketch
Sketchの概要 |
|
---|---|
名称 | Sketch |
読み方・ふりがな | スケッチ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Sketchは、WebアプリケーションやWebサイトなどのUIデザインを作成できるMac用のグラフィックデザインツールです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) |
|
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://www.sketch.com/ |
日本語サポート | 無し |
InVision
InVisionの概要 |
|
---|---|
名称 | InVision |
読み方・ふりがな | インビジョン |
用途・使用目的 |
|
概要 | InVisionは、UIデザインを作成できるフレームワークツールで、デザインツールを使用しなくてもコーディング情報の確認ができる、コードの出力が可能というのが特徴です。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | ― |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.invisionapp.com/ |
日本語サポート | 無し |
Prott
Prottの概要 |
|
---|---|
名称 | Prott |
読み方・ふりがな | プロット |
用途・使用目的 |
|
概要 | Prottは、ワイヤー、UIデザインのプロトタイプを作成できるプロトタイピングツールです。 ツール内は日本語表示のため、チーム内でツール格差が起きにくく、Web以外にもiPhone・Androidからも操作が可能です。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://prottapp.com/ja/ |
日本語サポート | https://prottapp.com/ja/features/#support |
Visual Studio Code
Visual Studio Codeの概要 |
|
---|---|
名称 | Visual Studio Code |
読み方・ふりがな | ビジュアルスタジオコード |
用途・使用目的 |
|
概要 | Visual Studio Codeは、Microsoft社が提供している多くのプログラミング言語に対応したテキストエディタです。エンジニアの間で最も多く利用されていると言われています。 VSCode(ブイエスコード)とも呼ばれます。元々はVisual StudioというIDE(統合開発環境)の一部でしたが、エディタ機能をVSCodeとして無料で提供しています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) |
|
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/ |
日本語サポート | https://visualstudio.microsoft.com/ja/support/ |
Eclipse
Eclipseの概要 |
|
---|---|
名称 | Eclipse |
読み方・ふりがな | イクリプス/エクリプス |
用途・使用目的 |
|
概要 | Eclipseは、Javaによる開発環境として開発された統合開発環境(IDE)です。 Java開発に必要な機能の多くが含まれています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) |
|
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://eclipseide.org/ |
日本語サポート | 無し |
Apache NetBeans
Apache NetBeansの概要 |
|
---|---|
名称 | Apache NetBeans |
読み方・ふりがな | アパッチネットビーンズ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Apache NetBeansは、GUIによるプログラム開発が手軽にできる統合開発環境(IDE)です。 一般的には「NetBeans(ネットビーンズ)」のみで呼ばれます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | ― |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://netbeans.apache.org/ |
日本語サポート | 無し |
Android Studio
Android Studioの概要 |
|
---|---|
名称 | Android Studio |
読み方・ふりがな | アンドロイド スタジオ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Android Studioは、Googleが提供するAndroidプラットフォーム向けのアプリ開発用の統合開発環境(IDE)です。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) |
|
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://developer.android.com/studio/intro?hl=ja |
日本語サポート | 無し |
Xcode
Xcodeの概要 |
|
---|---|
名称 | Xcode |
読み方・ふりがな | エックスコード |
用途・使用目的 |
|
概要 | Xcodeは、Apple社が公式で開発しているApple製アプリの統合開発環境(IDE)です。 iPhoneやMacなどのアプリを作成するのに欠かせない開発環境です。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) |
|
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://developer.apple.com/jp/xcode/ |
日本語サポート | https://developer.apple.com/jp/support/xcode/ |
Xamarin
Xamarinの概要 |
|
---|---|
名称 | Xamarin |
読み方・ふりがな | ザマリン |
用途・使用目的 |
|
概要 | Xamarin は、.NET(Microsoft社が提供するWindows上の開発環境)を使用して、iOS、Android、Windows向けのアプリ開発ができる統合開発環境(IDE)です。 XamarinのMicrosoftサポートは2024年5月1日で終了します。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://learn.microsoft.com/ja-jp/xamarin/ |
日本語サポート | 無し |
React Native
React Nativeの概要 |
|
---|---|
名称 | React Native |
読み方・ふりがな | リアクトネイティブ |
用途・使用目的 |
|
概要 | React Nativeは、メタ・プラットフォームズ社(旧Facebook社)が開発したマルチプラットフォームのアプリ開発用フレームワークです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://reactnative.dev/ |
日本語サポート | 無し |
Flutter
Flutterの概要 |
|
---|---|
名称 | Flutter |
読み方・ふりがな | フラッター |
用途・使用目的 |
|
概要 | Flutterとは、 Googleが提供するマルチプラットフォームのアプリ開発用フレームワークです。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://flutter.dev/ |
日本語サポート | 無し |
GitHub
GitHubの概要 |
|
---|---|
名称 | GitHub |
読み方・ふりがな | ギットハブ |
用途・使用目的 |
|
概要 | GitHubは、アプリやシステムの開発に使用するソースコードのバージョン管理や共有がWEB上でできるサービスです。コードのバージョン管理や、チーム間での共有は開発現場では重要なため、GitHubは開発現場で非常に重宝されます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://github.co.jp/ |
日本語サポート | https://docs.github.com/ja/support |
Unity
Unityの概要 |
|
---|---|
名称 | Unity |
読み方・ふりがな | ユニティ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Unityは、個人から大手企業やプロクリエイターも使用する本格仕様のゲームエンジンです。 ゲーム開発を得意としますが、業務アプリなども開発ができ、最近では3DやXRを使用し幅広い産業分野での活用が期待されています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://unity.com/ |
日本語サポート | https://forpro.unity3d.jp/solution_post/support-service/ |
Unreal Engine
Unreal Engineの概要 |
|
---|---|
名称 | Unreal Engine |
読み方・ふりがな | アンリアルエンジン |
用途・使用目的 |
|
概要 | Unreal Engineは、全機能無料で使用することができるゲームエンジンです。ゲームエンジンの中でも、約20年近い歴史があります。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
スタンダード ライセンス $0
エンタープライズ プログラム $1,500 /シート/年 カスタムライセンス 要問合わせ
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.unrealengine.com/ja/ |
日本語サポート | https://www.unrealengine.com/ja/support |
Game Maker
Game Makerの概要 |
|
---|---|
名称 | Game Maker |
読み方・ふりがな | ゲームメーカー |
用途・使用目的 |
|
概要 | GameMakerは、2Dゲームの作成に特化したゲームエンジンです。 非常にシンプルな機能で、2Dゲームの作成には、GameMakerが多くのゲームで取り入れられています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | ― |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://gamemaker.io/en |
日本語サポート | 無し |
Godot
Godotの概要 |
|
---|---|
名称 | Godot |
読み方・ふりがな | ゴドー |
用途・使用目的 |
|
概要 | Godotは、クロスプラットフォームでオープンソースのゲームエンジンです。 2Dの開発が得意ではありますが、3Dの制作も可能で、開発言語も多岐にわたります。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | ― |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://godotengine.org/ |
日本語サポート | 無し |
Cocos2d-x
Cocos2d-xの概要 |
|
---|---|
名称 | Cocos2d-x |
読み方・ふりがな | ココスツーディーエックス |
用途・使用目的 |
|
概要 | Cocos2d-xは、2Dのゲーム制作に特化したオープンソースのゲームエンジンです。 開発環境が小型で済むため、モバイルゲーム開発などにおいて高い人気があります。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) |
|
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://www.cocos.com/en/ |
日本語サポート | 無し |
Wordpress
Wordpressの概要 |
|
---|---|
名称 | Wordpress |
読み方・ふりがな | ワードプレス |
用途・使用目的 |
|
概要 | Wordpressは、全世界で圧倒的シェアを獲得しているコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)です。 全世界の約4分の1を超えるサイトがWordPressで作られています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://ja.wordpress.org/ |
日本語サポート | 無し |
Jimdo
Jimdoの概要 |
|
---|---|
名称 | Jimdo |
読み方・ふりがな | ジンドゥー |
用途・使用目的 |
|
概要 | Jimdoは、サイトにログインするだけで簡単にWEBサイトが作成できるノーコードのコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)です。 ユーザーが質問に答えるだけでAIが自動でサイトを作成するといったユニークなプランもあります。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
<AIビルダー>
<クリエイター>
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.jimdo.com/jp/ |
日本語サポート | https://www.jimdo.com/jp/support/ |
Drupal
Drupalの概要 |
|
---|---|
名称 | Drupal |
読み方・ふりがな | ドルーパル ドゥルーパル |
用途・使用目的 |
|
概要 | Drupal(ドルーパル)は世界中で利用され、高く評価されているコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)です。 大量コンテンツを一元管理ができることや、強固なセキュリティの面から、大企業や政府機関、大学などに採用されています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | |
公式サイト | https://www.drupal.org/ |
日本語サポート | https://drupal-navi.jp/ |
Movable Type
Movable Typeの概要 |
|
---|---|
名称 | Movable Type |
読み方・ふりがな | ムーバブルタイプ |
用途・使用目的 |
|
概要 | Movable Typeは、アクセスが集中しやすいサイトでも高負荷に耐えられ、セキュリティ性の高いコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)です。 日本の企業や学校のサイトでも採用されています。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://www.sixapart.jp/movabletype/ |
日本語サポート | https://www.sixapart.jp/movabletype/support/support_rules.html |
HeartCore
HeartCoreの概要 |
|
---|---|
名称 | HeartCore |
読み方・ふりがな | ハートコア |
用途・使用目的 |
|
概要 | HeartCoreは、マーケティング機能が充実した国産のコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)です。 有償プランとなるため導入サポートや運用などが手厚く、初心者でも安心して始められます。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://www.heartcore.co.jp/products/CX/index.html |
日本語サポート | https://www.heartcore.co.jp/cms/faq/index.html |
BlueMonkey
BlueMonkeyの概要 |
|
---|---|
名称 | BlueMonkey |
読み方・ふりがな | ブルーモンキー |
用途・使用目的 |
|
概要 | BlueMonkeyは、日本企業、特に中小企業向けのクラウド型国産コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)です。 中小企業での利用シーンを前提に開発されているので、オフィス系ソフトのような操作性で簡単にホームページの構築や更新が可能です。 |
できること・メリット |
|
できないこと・デメリット |
|
特徴 |
|
料金 |
|
導入事例(国内) | |
導入事例(海外) | ― |
公式サイト | https://bluemonkey.jp/ |
日本語サポート | https://bluemonkey.jp/support/ |