ノーコードツール「Adalo(アダロ)」とは?機能・料金プラン・導入事例などを解説

本記事では、ノーコード開発ツールであるAdalo(アダロ)について解説します。

Adaloは、主にスマートフォンなどのモバイル向けのアプリを開発できるツールです。

Adaloの特徴は、ノーコード開発ツールであることから、コーディング・プログラムをすることなく開発できる、という点にあります。

しかも、Adaloは、Webアプリ、ネイティブアプリ、PWA(プログレッシブウェブアプリ)のいずれの開発にも対応しています。

このため、Adaloは、特にスマホ向けの幅広いアプリ開発に向いています。

本記事では、ノーコード開発ツール「Adalo(アダロ)」のメリットやデメリット、そして料金プランなどについて詳しく解説します。

Adalo(アダロ)とは?

Adaloは主にスマホ向けのモバイルアプリ開発用のノーコード開発ツール

Adaloは、主にスマホ向けの各種アプリ(Webアプリ、ネイティブアプリ、PWA)開発ができる、アプリのノーコード開発ツールです。

【意味・定義】Adalo(アダロ)とは?

Adalo(アダロ)とは、主にスマホなどで利用するアプリ(Webアプリ、ネイティブアプリ、PWA)開発に適したノーコードツールをいう。

Adaloでアプリを開発する場合、コーディングやプログラミングは必要ではなく、データを視覚的に操作しながらアプリを構築していきます。

【意味・定義】ノーコード開発とは?

ノーコード開発とは、プログラミングせず、ノーコードツールの使用により、ビジュアルなツールやドラッグ&ドロップ等の直感的な作業によるアプリケーションやWebサービスの開発が可能な開発手法をいう。

ノーコード開発とは?メリット・デメリットやツール・事例についても解説

 

このため、Adaloは、モバイルアプリの開発を考えている方や、アプリ開発初心者におすすめのツールです。

近年ではAdaloでもPC向けのアプリ開発ができる

また、Adaloは、元々はモバイルアプリ専用の開発ツールでしたが、近年では、PC向けにもアプリ開発ができるように、機能がアップデートされています。

その代表的な例が、レスポンシブデザインへの対応です。

【意味・定義】レスポンシブデザイン(レスポンシブウェブデザイン)とは?

レスポンシブデザイン(レスポンシブウェブデザイン)とは、デバイスや画面サイズが異なる場合であっても、それぞれのデバイス・画面サイズに対応して表示されるようにウェブサイトやアプリケーションをデザインする手法をいう。

Adalo 2.0のバージョンから、レスポンシブデザインにも対応できるようになったため、デバイスや画面サイズに制約されることなく、マルチデバイス対応のアプリ開発ができるようになりました。

【意味・定義】マルチデバイス対応とは?

マルチデバイス対応とは、複数の異なるデバイス(例: スマートフォン、タブレット、PC)において、アプリケーションやウェブサイトが適切に動作するように設計されていることをいう。

Adaloのメリット

Adaloのメリット
  • メリット1. Webアプリ/PWA/ネイティブアプリに対応
  • メリット2. テンプレートの種類が豊富
  • メリット3. デザイン性の高いアプリケーションを開発できる
  • メリット4. プッシュ通知や位置情報などの機能が使える
  • メリット5. 外部サービスと連携可能
  • メリット6. アプリケーションをマネタイズできる

以下では、Adaloのメリットについて解説します。

メリット1. ネイティブアプリ/Webアプリ/PWAに対応

Adaloのメリットの1つ目は、ネイティブアプリ/Webアプリ/PWAに対応している点です。

Adaloでは、ネイティブアプリとWebアプリを同時に作成することができるので、構築したアプリを利用するユーザーの幅が広がります。

【意味・定義】ネイティブアプリとは?

ネイティブアプリとは、デバイスにインストールして利用される、特定のプラットフォームに最適化されたアプリケーションをいう。

【意味・定義】Webアプリとは?

Webアプリとは、インターネットを通じてブラウザ上で動作し、様々なプラットフォームで利用可能なソフトウェアアプリケーションをいう。

また、Adaloは、PWA(Progressive Web Apps)にも対応しているのため、ネイティブアプリと同様の機能を持たせた、端末へのインストールが不要なWebアプリの構築も実現します。

【意味・定義】PWA(Progressive Web Apps)とは?

PWA(Progressive Web Apps)とは、ネイティブアプリのような機能を提供するWebアプリをいう。

メリット2. テンプレートの種類が豊富

Adaloのメリットの2つ目は、テンプレートの種類が豊富な点です。

Adaloには、コピーするだけでアプリが作れるテンプレートが多数用意されています。

テンプレートは自由にカスタマイズして使えるだけではなく、分解してアプリの参考にすることもできます。

参照:Adalo公式サイト(テンプレート一覧)

メリット3. デザイン性の高いアプリケーションを開発できる

Adaloのメリットの3つ目は、デザイン性の高いアプリケーションを開発できる点です。

Adaloでは、ボタンやフォームなど、テンプレートのパーツを組み合わせることができるだけで、デザイン性の高い画面を簡単に作れます。

細かいカラー設定でブランディングをすることで、他社との差別化を図ることもできます。

参照:Adalo公式ヘルプページ(デザインについて)

メリット4. プッシュ通知や位置情報などの機能が使える

Adaloのメリットの4つ目は、プッシュ通知や位置情報機能などの機能が使える点です。

Adaloでは、プッシュ通知機能や位置情報機能など、スマホアプリ特有の機能が利用できます。

これらは、ネイティブアプリのUX(ユーザーエクスペリエンス)を向上させるための重要な機能です。

【意味・定義】UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?

UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、ユーザーが商品・製品・サービス・アプリケーションを通じて得られる印象・体験をいう。

UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?意味やUIとの違い、ビジネスにおける重要性をわかりやすく解説

プッシュ機能や位置情報機能を使った機能の具体例

プッシュ機能

  • 特定のイベントやタスクの締切が近づいた際にリマインダーを送信
  • アプリ内の最新情報や新着コンテンツを通知

 

位置情報機能

  • ユーザーが特定の地域に近づいた際に近くの店舗やサービスを検索
  • ユーザー特定の地域に近づいた際に近くで開催されているイベントを検索

メリット5. 外部サービスと連携可能

Adaloのメリットの5つ目は、外部サービスと連携が可能な点です。

Adaloでは、APIを利用して外部サービスやデータベースと直接連携できます。

これにより、既存のシステムや外部のサービスからのデータの取得や、アプリ内から他のサービスの機能を利用することができます。

参照:Adalo公式ヘルプページ(外部サービスについて)

メリット6. アプリケーションをマネタイズできる

Adaloのメリットの6つ目は、アプリケーションをマネタイズできる点です。

開発するアプリがビジネスを主眼としている場合、収益を生み出すための仕組みは重要です。

Adaloで実現可能なマネタイズ方法の具体例
有料アプリ 開発したアプリを一定の価格でユーザーに販売する方法
アプリ内課金 アプリ内で追加の機能やアイテム、プレミアムコンテンツなどを一定の価格でユーザーに販売する方法
アプリ内広告 アプリ内に広告を表示することで、広告主から収益を得る方法

Adaloを使うと、このようなマネタイズの仕組みを簡単に組み込むことができます。

【意味・定義】マネタイズとは?

マネタイズとは、特定の製品やサービスにおいて、収益を生み出すための戦略や手段ををいう。

Adaloのデメリット

Adaloのデメリット
  • デメリット1. 複雑な機能の実装に不向き
  • デメリット2. 表示速度が早いアプリの開発に不向き
  • デメリット3. デザイン性が制限される
  • デメリット4. 日本語サポートがない

以下では、Adaloのデメリットについて解説します。

デメリット1. 複雑な機能の実装に不向き

Adaloのデメリットの1つ目は、複雑な機能の実装には不向きな点です。

Adaloは、ノーコード開発ツールであるたため、コーディングの知識がなくてもスマホアプリが簡単に作れます。

他方で、独自のアルゴリズムを用いた複雑な機能の開発に向いていません。

ただし、外部サービスとの連携を検討することで、必要な機能を実現することができる場合はあります。

デメリット2. 表示速度が早いアプリの開発に不向き

Adaloのデメリットの2つ目は、表示速度が速いアプリの開発には不向きな点です。

Adaloでは、ソースコードやインフラの最適化が限定されています。

このため、実行速度や表示速度が優先的に求められるアプリの開発には適していません。

これらの速度重視のアプリの開発には、別の開発ツールによる開発や、スクラッチ開発も検討するべきでしょう。

スクラッチ開発とは?アプリ開発における使われ方とメリット・デメリットを紹介

デメリット3. デザイン性の制限

Adaloのデメリットの3つ目は、デザイン性が制限される点です。

Adaloを使ってデザイン性の高いアプリの構築は可能ですが、用意されているデザインやパーツに依存するため、自由度は低くなります。

アプリを開発する際には、デザイン性の制限を考慮したうえで、外観やUXに焦点を当てる必要があります。

デメリット4. 日本語のサポートがない

Adaloのデメリットの4つ目は、日本語のサポートがない点です。

Adaloの公式サイトは一部日本語が適用されていますが、サポートやコミュニティーはすべて英語です。

独学で開発をする場合は、日本語の解説サイトや動画サイトなどで学ぶ必要があります。

動画サイトに関しては後から詳しくご紹介します。

Adaloが向いているサービス

Adaloは、以下をはじめとするさまざまなアプリ開発に向いています。

Adaloが向いているサービス
  • スマホ・タブレット・PC向けのアプリ
  • ネイティブアプリ
  • 機能がシンプルなもの
  • 短期間でリリースしたいもの

Adaloで作られたアプリの事例

Adaloを使用したアプリは、国内外で多くの事例が存在します。

Adaloで作られたアプリの事例

Adaloのサポートとコミュニティ

Adaloは、強力なサポートとコミュニティを提供しています。

詳細についてみていきましょう。

【サポート】Adalo Resources

ユーザーサポートとして提供されている「Adalo Resources」は、Adaloの公式ドキュメントサイトです。

初期セットアップや機能についてなど、Adaloの使い方が分かりやすくまとめてあります。

文章だけではなく、アプリのスクリーンショットやチュートリアル動画も充実しています。

文章は英語ですが、チュートリアル動画や非公式の日本語解説サイトや日本語のyoutubeチャネルなどを併用することで学習が可能です。

参照:Adalo Resources(公式ドキュメントサイト)

【コミュニティ】Adalo Forum

Adaloユーザーコミュニティの交流の場として提供されている「Adalo Forum」は、Adaloの公式フォーラムです。

Adalo Forumでユーザーは、質問、課題解決、そしてアプリ開発のヒントの共有などに参加できます。

またAdaloの新機能の発表があったり、ユーザーが作ったアプリのショーケースも行えます。

こちらに関しても、コミュニケーションは全て英語なのでご注意ください。

【意味・定義】ショーケースとは?

ショーケースとは、製品やサービスなどを紹介するための展示場所やプレゼンテーションをいう。

参照:Adalo Forum(公式コミュニティ)

Adaloの料金プラン

Adaloでは、4つの有料プラン、そして無料で使えるFreeプランが提供されています。

Adaloの料金プラン
Starter Professional Team Business
料金 $45/月 $65/月 $200/月 $250/月
対象ユーザー 創業者・起業者 小・中規模ビジネス フリーランサー・エージェンシー 企業・組織
公開アプリ数 1 2 5 10
App Actions 10,000/月 30,000/月 100,000/月 500,000/月
App Editor 1 5 10 無制限

※年払い割引あり

Freeプランは、アプリの公開制限や機能の一部制限があるものの、初めて試す方には最適です。

基本的なアプリの構築はできるので、まずはテストアプリを作成してみて、Adaloの特長や使い勝手を体験してみても良いかもしれません。

【意味・定義】App Actionsとは?

App Actionsとは、Adaloの機能で、特定のトリガーに応じて実行されるアプリ内の特定のアクションをいう。

【意味・定義】App Editorとは?

App Editorとは、Adaloでモバイルアプリをデザイン・開発する際に使う、視覚的で直感的なドラッグアンドドロップの環境をいう。

参照:料金プラン一覧(Adaloの公式サイト)

まとめ

Adaloは、モバイルアプリ開発を容易にするノーコードツールです。

難しい操作をすることなく、デザイン性の高いアプリを構築することができます。

事前に用意されている数々のテンプレートは、パーツの組み替えやカラー設定などのカスタマイズを加えることで、他社との差別化も可能です。

ただし、PC向けのアプリや複雑な開発には向いていないので、導入の際には注意が必要です。

まずは無料で使えるFreeプランでアプリ開発をしてみたうえで、用途にあった有料プランを契約するのがおすすめです。

Adaloに関するよくある質問

Adalo(アダロ)とはなんですか?
Adalo(アダロ)は、ノーコードプラットフォームの一つで、視覚的なインターフェースを使用して、コーディングを必要とせずにモバイルアプリのデザインと開発ができるツールです。
Adaloではどのようなアプリが作れますか?
Adaloはスマートフォン向けのアプリの構築に特化していて、デザイン性の高いシンプルなアプリ構築に向いています。

一方で、複雑な機能が必要なアプリや、PCでも使う必要のあるアプリの構築には向いていないです。

Adaloの学習リソースはありますか?
はい、公式のドキュメンテーションやチュートリアル動画、フォーラムなどが利用可能です。

公式のものは日本語には対応していませんが、非公式の解説サイトやyoutubeチャネルなども多数存在しています。

AdaloとBubbleはどう違いますか?
Bubbleは、幅広いカスタマイズ機能が提供されていますが、これらの機能を活用するには学習が必要なので、Adaloに比べると実装に時間がかかる傾向があります。

対して、Adaloは、早くて簡単にアプリの構築ができますが、Bubbleに比べるとカスタマイズ性や柔軟性が低いです。