Adaloで「できないこと」とデメリット・対策を徹底解説

本記事では、ノーコードツールのAdaloでできないことについて解説しています。

Adaloは、ノーコードツールであるため、プログラミングをすることなく、低コストで簡単に高機能なアプリを構築できます。

その費用対効果の高さや、開発に手間がかからないことから、Adaloはビジネス管理アプリやソーシャルネットワーキングアプリをはじめとするさまざまなアプリの構築・開発の手段としても注目されています。

しかしながら、そんなAdaloも、ノーコードツールであるため、当然ながら「できないこと」も多くあります。

本記事では、こうしたAdaloでできないことについて詳しく解説します。

Adaloの基本

Adaloとは?

まずは、Adaloの基本について簡単にみていきましょう。

Adaloは、主にスマホ向けの各種アプリ(ウェブアプリ、ネイティブアプリ、PWA)開発ができる、アプリのノーコード開発ツールです。

【意味・定義】Adalo(アダロ)とは?

Adalo(アダロ)とは、プログラミングの知識がなくてもビジュアブルな操作で、主にネイティブアプリの開発ができるノーコードツールをいう。

ノーコードツール「Adalo(アダロ)」とは?機能・料金プラン・導入事例などを解説

Adaloでアプリを開発する場合、コーディングやプログラミングは必要ではなく、データを視覚的に操作しながらアプリを構築していきます。

ノーコードツールとは?

ノーコード開発とは、ソースコードを書かずに、つまりプログラミングせずに、アプリケーションやWebサービスの開発をする開発手法のことです。

【意味・定義】ノーコード開発とは?

ノーコード開発とは、プログラミングせず、ノーコードツールの使用により、ビジュアルなツールやドラッグ&ドロップ等の直感的な作業によるアプリケーションやWebサービスの開発が可能な開発手法をいう。

こうしたノーコード開発のために使われるツールのことを、「ノーコードツール」「ノーコード開発ツール」といいます。

【意味・定義】ノーコードツールとは?

ノーコードツールとは、プログラミングの知識がなくても直感的な画面操作やドラッグ&ドロップでカスタムアプリを作成できるツールをいう。

ノーコード開発とは?メリット・デメリットやツール・事例についても解説

ノーコードツールは、従来のプログラミングに頼らずにビジネスユーザーや非技術者でも手軽にアプリ開発ができるようにするためのプラットフォームです。

Adaloの特徴

Adaloは、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに最適なアプリ開発ツールです。

以下をはじめとするさまざまな特徴を持ちます。

Adaloの特徴
  • ウェブアプリ/PWA/ネイティブアプリに対応
  • テンプレートが豊富
  • デザイン性の高いアプリケーションを開発可能
  • プッシュ通知や位置情報などの機能を使用可能
  • 外部サービスと連携可能
  • アプリケーションをマネタイズ可能

この中でも、開発したアプリケーションのマネタイズをおこなうための機能が揃っている点は、Adaloの大きな特徴です。

【意味・定義】マネタイズとは?

マネタイズとは、特定の製品やサービスにおいて、収益を生み出すための戦略や手段をいう。

一般的なノーコードツールでは、デフォルトでマネタイズの機能は実装されておらず、外部のサービスとのAPI連携などが必要となります。

これに対し、Adaloは、有料アプリとしての販売、アプリ内課金、アプリ内広告などの機能が、デフォルトで実装されています。

この他、これらのAdaloの特徴につきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。

ノーコードツール「Adalo(アダロ)」とは?機能・料金プラン・導入事例などを解説

Adaloでできないこと

Adaloはできないこともいくつかあるので、導入するツールを選択する際には注意が必要です。

それでは、詳しくみていきましょう。

Adaloでできないこと
  • できないこと1. 自由なレイアウトの変更
  • できないこと2. PC画面の開発
  • できないこと3. 複雑な機能の実装
  • できないこと4. 音を使ったアプリの開発
  • できないこと5. 日本語での開発
  • できないこと6. エンタープライズレベルのセキュリティ確保

できないこと1. 自由なレイアウトの変更

Adaloでできないことの1つ目は、自由なレイアウトの変更です。

Adaloは、ノーコードで簡単にアプリの開発ができますが、その分自由なレイアウトの変更に制限があります。

ユーザーは事前に用意されたコンポーネントを組み合わせて画面を作成するため、パーツを定められた位置以外に配置することはできません

【意味・定義】コンポーネントとは?

コンポーネントとは、アプリを構築するための基本的な要素や部品をいう。

このため、完全に独自のレイアウトを実現することが難しい場合があります。

ただし、Adaloは、カスタムコードや他のツールとの併用で、デザインの自由度を高めることは可能です。

Adaloの既存コンポーネントを活用しつつ、追加のツールやプラグインを使って柔軟性を高めてみてください。

できないこと2. PC画面の開発

Adaloでできないことの2つ目は、PC画面の開発です。

Adaloは、ウェブアプリ/PWA/ネイティブアプリなどさまざまなアプリに対応しています。

【意味・定義】ウェブアプリとは?

ウェブアプリとは、ウェブ技術(HTML、CSS、JavaScriptなど)を使用して開発され、ユーザーがウェブブラウザを通じて様々なプラットフォームで利用可能なアプリケーションをいう。

【意味・定義】PWA(Progressive Web Apps)とは?

PWA(Progressive Web Apps)とは、ネイティブアプリのような機能を提供するウェブアプリをいう。

【意味・定義】ネイティブアプリとは?

ネイティブアプリとは、PCやスマートフォンなどのデバイスにインストールして利用される、特定のプラットフォームに最適化されたアプリケーションをいう。

このため、ウェブアプリやPWAとして開発することで、PCでの操作自体は可能なアプリを開発することもできます。

しかしながら、本来、Adaloは、モバイルアプリ開発に特化したノーコードプラットフォームなので、PC画面の開発には向いていません

従って、Adaloは、スマートフォンやタブレット向けのアプリケーションは簡単に作成できますが、PC用のアプリケーションを開発するには制限があります。

PC用のアプリ開発を考えている場合は、Bubbleなど、Adalo以外の他のノーコードツールを検討することをおすすめします。

Bubbleによるアプリの開発とその開発事例・導入事例・活用事例とは?

できないこと3. 複雑な機能の実装

Adaloでできないことの3つ目は、複雑な機能の実装です。

Adaloは、比較的シンプルな機能を実装することは難しくありません。

他方で、独自のアルゴリズムを用いた機能や複雑な計算処理の開発には制約があるので注意が必要です。

ただし、ノーコードで実装するのに比べると難関度は上がりますが、コーディングスキルがある場合は、外部サービスのAPI連携を用いて、必要な機能を実装することができる場合もあります。

独自で機能を実装する場合は、アプリのパフォーマンスに影響がないことを念入りに確認することをおすすめします。

【意味・定義】パフォーマンスとは?

パフォーマンスとは、アプリのパフォーマンスとは、アプリケーションがユーザーの要求に対して迅速かつ効率的に応答し、安定して動作する能力をいう。

参照:Adalo公式ヘルプページ(外部サービスのAPI連携について)

できないこと4. 音を使ったアプリの開発

Adaloでできないことの4つ目は、音を使ったアプリの開発です。

音楽再生アプリや効果音を必要とするゲームアプリなど、音を使ったアプリは多く存在します。

Adaloでは音を出す機能を実装することができないので、音が重要なアプリ開発を考えている場合は他のツールを検討してみても良いかもしれません。

ただし、一部の機能で音が必要な場合などは、音声関連の機能を持つ外部ライブラリやAPIを連携させることで、Adaloでも音を使ったアプリの開発が可能な場合もあります。

できないこと5. 日本語での開発

Adaloでできないことの5つ目は、日本語での開発です。

アメリカで誕生したAdaloでは、ほとんどのユーザーインターフェースやドキュメンテーションが日本語非対応です。

公式サイトやヘルプページの一部は日本語対応していますが、日本語での開発や全体的なサポートは限られています。

ただし、ブラウザの翻訳ツールなどを利用しながらのアプリ開発は可能です。

また、日本語の非公式チュートリアルサイト・YouTubeチャンネルも多数存在するので、ぜひ参考にしてみてください。

できないこと6. エンタープライズレベルのセキュリティ確保

Adaloでできないことの6つ目は、エンタープライズレベルのセキュリティ確保です。

Adaloは基本的なセキュリティ機能を提供していますが、極めて高いセキュリティ基準やカスタムセキュリティ機能を必要とするアプリケーションには不十分な場合があります。

このため、金融業界や医療業界など、厳格なセキュリティ要件が求められる分野での利用には注意が必要です。

ただし、Adaloでも、外部セキュリティサービスや追加のセキュリティ対策を組み合わせることで、セキュリティを強化などの対策は可能です。

アプリ開発を始める前に、求められているセキュリティレベルを確認したうえで、Adaloで実現できそうかどうか確認してみてください。

Adaloが向かないサービス

Adaloが向かないサービスは以下の通りです。

Adaloが向かないサービスの具体例
  • ゲーム系アプリ
  • PC画面をメインで使うアプリ
  • 表示速度が早いアプリ
  • 大量のデータを処理するアプリ

シンプルなモバイルアプリを作る分には問題ないですが、複雑な機能を持つアプリやPCで使うアプリなどの開発・構築を考えている場合は注意が必要です。

場合によっては他のノーコードツールを検討してみてください。

Adaloでできること

こうした点を除けば、Adaloは、基本的なアプリを構築する上で必要な次の機能が一通り揃っています。

Adaloでできること
  • アプリ構築
  • アクションの設定
  • データベースの利用

Adaloでアプリ構築をする際には、ドラッグアンドドロップを使って直感的に画面をデザインできます。

ボタンやフォーム、リストなどのコンポーネントを自由に配置し、ビジュアル的なプレビューを確認しながらアプリのUI(ユーザーインターフェース)を作成していきます。

【意味・定義】UI(ユーザーインターフェース)とは?

UI(ユーザーインターフェース)とは、Webサービスやアプリなどのサービスを利用するユーザーとサービスを提供する機器や道具の接点をいう。

UI(ユーザーインターフェース)とは?意味やUXとの違い、例をわかりやすく解説

また、Adaloは、細かいアクションの設定によって、ユーザーの操作に対して具体的な動作を割り当てることができます。

例えば、ボタンをクリックした際に特定の画面へ移動したり、データベースに情報を保存したりするアクションを簡単に設定できます。

最後に、Adaloでは利用できるデータベースの種類が豊富で、既存のデータベースをそのまま使ってアプリ開発が行えるのも特徴です。

この他、Adaloでできることにつきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。

Adaloは何ができる?できることや具体的な活用例・導入事例・料金プランをご紹介

まとめ

Adaloでは、テンプレートやコンポーネントを使い、簡単にアプリ・システムの構築ができます。

利用できるデータベースの種類も豊富で、既存のデータベースをそのまま使えるのも嬉しいポイントです。

しかし、細かいカスタマイズや高度な機能が必要なアプリ・システムを構築する場合は、Adaloは適していないかもしれません。

Adaloを使い始める前に、開発したいアプリ・システムで実現したい機能を精査し、Adaloで開発が可能かどうかを正しく判断しましょう。

当社では、こうしたAdaloを含めたノーコードツールを活用した業務アプリ・業務システムの開発会社の選定をサポートしております。

業務アプリ・業務システムの開発・導入でお悩みの方は、今すぐお問合せフォームからご連絡ください。