本記事では、ノーコードツールのAdaloでできることについて解説しています。
2018年にアメリカで誕生したAdaloは、プログラミングを必要としないノーコードツールです。
Adaloでは様々なアプリの構築ができますが、スマホアプリに特化しているのが特徴です。
また、Adaloは、企業用の業務アプリの構築・開発も可能であり、業務改善のひとつの方法としても注目されています。
本記事では、スマホアプリを簡単に構築できるツール「Adalo」の基礎、できること、そして活用事例などをご紹介します。
Adalo(アダロ)の基本
Adaloとは?
まずは、Adaloの基本についてみていきましょう。
Adaloは、主にスマホ向けの各種アプリ(ウェブアプリ、ネイティブアプリ、PWA)開発ができる、アプリのノーコード開発ツールです。
【意味・定義】Adalo(アダロ)とは?
Adalo(アダロ)とは、プログラミングの知識がなくてもビジュアブルな操作で、主にネイティブアプリの開発ができるノーコードツールをいう。
Adaloでアプリを開発する場合、コーディングやプログラミングは必要ではなく、データを視覚的に操作しながらアプリを構築していきます。
ノーコードツールとは?
ノーコード開発とは、ソースコードを書かずに、つまりプログラミングせずに、アプリケーションやWebサービスの開発をする開発手法のことです。
【意味・定義】ノーコード開発とは?
ノーコード開発とは、プログラミングせず、ノーコードツールの使用により、ビジュアルなツールやドラッグ&ドロップ等の直感的な作業によるアプリケーションやWebサービスの開発が可能な開発手法をいう。
こうしたノーコード開発のために使われるツールのことを、「ノーコードツール」や「ノーコード開発ツール」といいます。
【意味・定義】ノーコードツールとは?
ノーコードツールとは、プログラミングの知識がなくても直感的な画面操作やドラッグ&ドロップでカスタムアプリを作成できるツールをいう。
ノーコードツールは、従来のプログラミングに頼らずにビジネスユーザーや非技術者でも手軽にアプリ開発ができるようにするためのプラットフォームです。
Adaloの特徴
次に、Adaloの特徴について解説します。
Adaloは、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに最適なアプリ開発ツールであり、主に次の6つの特徴があります。
Adaloの特徴
- 特徴1. ウェブアプリ/PWA/ネイティブアプリに対応
- 特徴2. テンプレートが豊富
- 特徴3. デザイン性の高いアプリケーションを開発可能
- 特徴4. プッシュ通知や位置情報などの機能を使用可能
- 特徴5. 外部サービスと連携可能
- 特徴6. アプリケーションをマネタイズ可能
以下では、Adaloの特徴について詳しくご紹介します。
特徴1. ウェブアプリ/PWA/ネイティブアプリに対応
Adaloの特徴の1つ目は、ネイティブアプリ/ウェブアプリ/PWAに対応している点です。
Adaloでは、ネイティブアプリとウェブアプリを同時に作成することができるので、構築したアプリを利用するユーザーの幅が広がります。
【意味・定義】ネイティブアプリとは?
ネイティブアプリとは、PCやスマートフォンなどのデバイスにインストールして利用される、特定のプラットフォームに最適化されたアプリケーションをいう。
【意味・定義】ウェブアプリとは?
ウェブアプリとは、ウェブ技術(HTML、CSS、JavaScriptなど)を使用して開発され、ユーザーがウェブブラウザを通じて様々なプラットフォームで利用可能なアプリケーションをいう。
また、Adaloは、PWAにも対応しているのため、ネイティブアプリと同様の機能を持たせた、端末へのインストールが不要なウェブアプリの構築も実現します。
【意味・定義】PWA(Progressive Web Apps)とは?
PWA(Progressive Web Apps)とは、ネイティブアプリのような機能を提供するウェブアプリをいう。
特徴2. テンプレートが豊富
Adaloの特徴の2つ目は、テンプレートの種類が豊富な点です。
Adaloには、コピーするだけでアプリが作れるテンプレートが多数用意されています。
テンプレートは自由にカスタマイズできるだけではなく、分解してアプリの参考にすることもできます。
特徴3. デザイン性の高いアプリケーションを開発可能
Adaloの特徴の3つ目は、デザイン性の高いアプリケーションを開発できる点です。
Adaloでは、ボタンやフォームなど、テンプレートのパーツを組み合わせることができるだけで、デザイン性の高い画面を簡単に作れます。
一般的なノーコードツールでは、デザイン性が低く、社外向け、特に一般消費者向けのアプリの開発には向いていない場合が多いです。
これに対し、Adaloは、デザイン性が比較的高いため、こうした社外向けや一般消費者向けのアプリの開発の選択肢になりえます。
特徴4. プッシュ通知や位置情報などの機能を使用可能
Adaloの特徴の4つ目は、プッシュ通知や位置情報機能などの機能が使える点です。
Adaloでは、プッシュ通知機能や位置情報機能など、スマホアプリ特有の機能が利用できます。
これらは、ネイティブアプリのUXを向上させるための重要な機能です。
【意味・定義】UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?
UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、ユーザーが商品・製品・サービス・アプリケーションを通じて得られる印象・体験をいう。
特徴5. 外部サービスと連携可能
Adaloの特徴の5つ目は、外部サービスと連携が可能な点です。
Adaloでは、APIを利用して外部サービスやデータベースと直接連携できます。
これにより、既存のシステムや外部のサービスからのデータの取得や、アプリ内から他のサービスの機能を利用することができます。
特徴6. アプリケーションをマネタイズ可能
Adaloの特徴の6つ目は、アプリケーションをマネタイズできる点です。
【意味・定義】マネタイズとは?
マネタイズとは、特定の製品やサービスにおいて、収益を生み出すための戦略や手段ををいう。
開発するアプリがビジネスを主眼としている場合、収益を生み出すための仕組みは重要です。
Adaloで実現可能なマネタイズ方法の具体例 |
|
---|---|
有料アプリ | 開発したアプリを一定の価格でユーザーに販売 |
アプリ内課金 | アプリ内で追加の機能やアイテムやコンテンツなどを一定の価格でユーザーに販売 |
アプリ内広告 | アプリ内に広告を表示することで、広告主から収益を得る |
Adaloでできること1. ノーコードのアプリ構築
Adaloでできることの1つ目は、ノーコードのアプリ構築です。
ノーコードのアプリ構築について
- ドラッグ&ドロップ
- カスタマイズによる差別化
- テンプレート使用による簡易化
ドラッグ&ドロップ
Adaloでは、25種類以上のコンポーネントを組み合わせて簡単にアプリの構築が行えます。
【意味・定義】コンポーネントとは?
コンポーネントとは、アプリを構築するための基本的な要素や部品をいう。
便利なコンポーネント |
|
---|---|
リスト |
|
チャート |
|
支払い |
|
ボタン |
|
カスタマイズによる差別化
Adaloでは、部品の色やフォントを自由にカスタマイズすることでブランディングが可能です。
【意味・定義】ブランディングとは?
ブランディングとは、企業やサービスの認知度やイメージを確立し、ターゲットに対して一貫したメッセージや体験を提供するためのマーケティング戦略をいう。
ブランディングは、他社との差別化を図る上で重要な要素です。
テンプレート使用による簡易化
Adaloでは、アプリの構築を行う際に、用意されているテンプレートを利用するとさらに簡単に開発が可能です。
テンプレートには、各種画面、データベースコレクション、そしてアクションなどが事前に完備されているので、実装をする手間が省けます。
まずは作りたいアプリと似ているテンプレートを探してみましょう。
Adaloでできること2. アクションの設定
Adaloでできることの2つ目は、アクションの設定です。
アクションの設定について
- プッシュ通知の利用
- データの作成と更新
- ユーザー権限の設定
プッシュ通知の利用
Adaloでは、特定のユーザーに自動トリガー式のプッシュ通知を送信することができます。
プッシュ通知は、UX(ユーザーエクスペリエンス)を向上させるための重要な機能です。
このため、プッシュ通知を取り入れているアプリは非常に多いです。
Adaloは、簡単にプッシュ通知を送信する設定ができます。
データの作成と更新
Adaloでは、データの作成や更新のアクション設定もできます。
このアクション設定では、フォームの入力やボタンクリックなどのユーザーのアクションによって、データの作成・更新・削除が行えます。
これにより、煩わしいデータの作成・更新・削除も、効率的におこなうことができます。
参照:Adalo公式ヘルプページ(データの作成と更新について)
ユーザー権限の設定
Adaloでは、ユーザー認証の設定も簡単に実装が可能です。
ユーザーごとに特定のデータへのアクセスを制限できるので、適切なセキュリティーの確保ができます。
ユーザー権限設定の例
- 管理ユーザーは全データや機能にアクセス可能
- メンバーは限られたデータや機能のみが使える
参照:Adalo公式ヘルプページ(ユーザー権限の設定について)
Adaloでできること3. データベースの利用
Adaloできることの3つ目は、データベースの利用です。
Adaloのデータベースの利用には、以下の3つの特長があります。
Adaloのデータベース利用の特長
- 豊富なデータベースから選択可能
- データの一括登録が簡単
- データのエクスポートも可能
特長1.豊富なデータベースから選択可能
Adaloは、使えるデータベースが豊富です。
Adaloのデータベースの他に、外部データベースとの連携も簡単に行えるので、好きなデータベースを使ってアプリ開発が行えます。
参照:Adalo公式ヘルプページ(Adaloのデータベースについて) / (外部データベース連携について)
特長2.データの一括登録が簡単
次に、Adaloでは、CSVを使って一括でデータを登録が可能です。
【意味・定義】CSVとは?
CSVとは、カンマ区切りでデータを格納するテキストファイル形式をいう。
これにより、手動登録時に発生しやすいヒューマンエラーの軽減が期待できます。
参照:Adalo公式ヘルプページ(CSVを使った一括登録について)
特長3.データのエクスポートも可能
Adaloでは、CSVのインポートだけではなく、登録されているデータをCSV形式でエクスポートすることもできます。
データのバックアップや移行、そして他ツールとの統合などに使えるので便利です。
参照:Adalo公式ヘルプページ(CSVのエクスポートについて)
Adaloで作れるサービス
Adaloが向いているサービス
続いて、Adaloで作れるサービスや活用事例をご紹介します。
Adaloが向いているサービスは以下の通りです。
Adaloが向いているサービス
- スマホ・タブレット・PC向けのアプリ
- ネイティブアプリ
- 機能がシンプルなアプリ
- 短期間でリリースしたいアプリ
Adaloの活用事例
Adaloの活用事例にいくつかご紹介します。
Adaloの活用事例 |
|
---|---|
ECアプリ・フリマアプリ | 商品やサービスの取引をオンラインで行う |
業務効率化アプリ | タスクの追跡やスケジュール管理など、企業や組織が業務効率化に使用 |
予約システム | 商品やサービスの予約管理、確認、キャンセル処理などを行う |
ニュースアプリ・情報配信アプリ | カスタマイズコンテンツや最新情報の配信を行う |
マッチングアプリ | 個人やグループを特定の基準で結びつけ、友人ややビジネスパートナーなどのマッチングを支援する |
Adaloの導入事例
Adaloは国内外問わず多くの企業で導入されています。
Adaloの料金プラン
Adaloには、無料プランに加えて4つの有料プランがあります。
公開できるアプリの数、実行可能なアクション数、使用可能なエディター数、各データベースの容量上限、機能などがプランごとに異なります。
Adaloの料金表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
費用/月 | 公開アプリ数 | App Actions/月 | App Editors | データベース容量 | |
Free | $0 | 0 | 1,000 | 1 | 200レコード |
Starter | $45 | 1 | 10,000 | 1 | 5GB |
Professional | $65 | 2 | 30,000 | 5 | 25GB |
Team | $200 | 5 | 100,000 | 10 | 125GB |
Business | $250 | 10 | 500,000 | 無制限 | 500GB |
この他、Adaloの料金プランにつきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。
Adaloでできないこと
なお、Adaloでは、以下のとおりできないこともいくつかあるので、注意が必要です。
Adaloでできないこと
- 自由なレイアウトの変更
- PC画面の開発
- 複雑な機能の実装
- 音を使ったアプリの開発
- 日本語での開発
- エンタープライズレベルのセキュリティ確保
これらのAdaloでできないことにつきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。
まとめ
本記事では、Adaloの基礎やできることについてご紹介しました。
低コストでアプリの構築ができるAdaloを導入する企業は増えています。
特に、Adaloは、環境やデバイスを選ばないアプリの開発ができるため、様々な状況でアプリを活用している企業にとっては、有力な開発ツールとなり得ます。
ただし、PC向けのアプリや複雑な開発には向いていないので、導入の際には注意が必要です。
まずは無料で使えるFreeプランでアプリ開発をしてみたうえで、用途にあった有料プランを契約するのがおすすめです。
当社では、こうしたAdaloを含めたノーコードツールを活用した業務アプリ・業務システムの開発会社の選定をサポートしております。
業務アプリ・業務システムの開発・導入でお悩みの方は、今すぐお問合せフォームからご連絡ください。