AppSheetの研修・セミナーによる業務改善とメリット・ポイントは?

本記事では、研修・セミナー等によるAppSheetの学習の効果と業務改善に与える影響やメリット・ポイントについて解説します。

人手不足が進む昨今のビジネス環境では、迅速な業務改善と効率化による省人力化投資が企業の競争力を左右します。

こうした背景から、誰でも簡単にアプリを開発できるノーコードツールの導入が急速に進んでいます。

特に、Googleが提供するノーコードツール「AppSheet」は、使いやすさと機能性から多くの企業に支持されています。

しかしながらツールの導入だけでは不十分であり、重要なのは、ツールを活用して業務改善を実現する人材の育成です。

本記事では、AppSheetの基礎から応用までを学習する研修・セミナーを通じて、自社の業務改善に貢献できる人材を育成する重要性やポイントを解説します。

AppSheet = 「ノーコードツール」

まずは、AppSheetの概要を簡単にご紹介します。

AppSheetは、2017年にアメリカでリリースされたアプリの開発・構築のためのツールです。

【意味・定義】AppSheetとは?

AppSheetとは、Googleが提供するノーコードプラットフォームの一種で、ユーザーがプログラミングの知識なしにアプリケーションを作成できるツールをいう。

AppSheetとは?メリット・デメリット、料金、導入事例を解説

AppSheetは国内外問わず多くの企業で使われているノーコードツールの一つで、プログラミングの知識がなくても簡単にカスタムアプリを作成できます。

ノーコード開発・ノーコードツールとは?

ノーコード開発とは、ソースコードを書かずに、つまりプログラミングせずに、アプリケーションやWebサービスの開発をする開発手法のことです。

【意味・定義】ノーコード開発とは?

ノーコード開発とは、プログラミングせず、ノーコードツールの使用により、ビジュアルなツールやドラッグ&ドロップ等の直感的な作業によるアプリケーションやWebサービスの開発が可能な開発手法をいう。

こうしたノーコード開発のために使われるツールのことを、「ノーコードツール」「ノーコード開発ツール」といいます。

【意味・定義】ノーコードツールとは?

ノーコードツールとは、プログラミングの知識がなくても直感的な画面操作やドラッグ&ドロップでカスタムアプリを作成できるツールをいう。

ノーコード開発とは?メリット・デメリットやツール・事例についても解説

AppSheetのメリット

AppSheetには数々のメリットがあります。

AppSheetのメリット
  • 導入コストの低さ
  • 柔軟性とカスタマイズ性
  • リアルタイムでのデータ更新
  • 開発にかかる時間の短縮

このため、Appsheetは、限られた予算の中で、素早くアプリの構築・リリースを行いたい場合に最適なツールです。

特に、業務アプリ・業務システムの構築に向いているAppsheetは、人手不足の企業にとっては、省人力化投資に最適なノーコード開発ツールのひとつです。

AppSheetを導入する際の注意点

AppSheetを含めたノーコードツールは、プログラミング知識がなくてもアプリ開発を行えるものの、最低限の開発/ITリテラシーは必要です。

【意味・定義】ITリテラシーとは?

ITリテラシーとは、情報技術(IT)を適切に理解し、使用する能力や知識をいう。

アプリ開発を始める際には、目的やターゲットユーザー、機能要件や詳細な仕様、予算、スケジュールなどの検討、十分なプランニングが重要です。

AppSheetを使用する際も同様で、アプリの仕様は人間が決定します。

適切なプランニングにより、AppSheetを使ったコーディング不要のアプリ構築が可能となります。

アプリに携わるユーザーが多い業務改善アプリを構築する場合は、特に、最適な仕様の決定が肝要です。

最低限の開発/ITリテラシー身にをつける方法として、従業員の能力向上や理解を深めるための社内研修・セミナーが有効です。

AppSheetの研修・セミナーをおこなうメリット

AppSheetの研修・セミナーをおこなう主なメリットは、以下のとおりです。

AppSheetの研修・セミナーをおこなうメリット
  • メリット1. コスト削減が可能
  • メリット2. 迅速な開発と対応が可能
  • メリット3. ノウハウの蓄積
  • メリット4. セキュリティの向上
  • メリット5. 業務プロセスの最適化

それぞれ、簡単に見ていきましょう。

メリット1. コスト削減が可能

AppSheetの研修・セミナーをおこなうメリットの1つ目は、コスト削減が可能な点です。

AppSheetはノーコード開発ツールですが、外部の事業者にアプリ開発を委託することができます。

ただ、アプリは、開発だけでなく、定期・不定期で保守・メンテナンス・運用(場合によっては継続開発)が必要になります。

当然ながら、外部委託の場合は、こうした保守・メンテナンス・運用等にも費用が発生します。

AppSheetの研修・セミナーを通じて自社でメンテナンスを行えるようになると、運用にかかるコストを削減できます。

メリット2. 迅速な開発と対応が可能

AppSheetの研修・セミナーをおこなうメリットの2つ目は、迅速な開発と対応が可能な点です。

AppSheetの研修・セミナーにも様々な種類・レベルがありますが、目指すべきは、アプリ開発の完全な内製化です。

このレベルまでAppSheetを使いこなせれば、非常に迅速な開発・対応ができるようになります。

特に、市場や業務ニーズの変化が激しい業界の場合は、そうした状態にも即座に対応できるため、大きなメリットとなります。

メリット3. ノウハウの蓄積

AppSheetの研修・セミナーをおこなうメリットの3つ目は、ノウハウの蓄積が可能な点です。

AppSheetを使う社員が研修・セミナーに参加すると、社内でのノウハウが蓄積されていきます。

こうしたノウハウが社内全体で高まると、AppSheetに関するコミュニケーションのコストが下がります。

その結果、既存アプリのメンテナンスだけではなく、新しいプロジェクトの展開等にも役立ちます。

メリット4. セキュリティの向上

AppSheetの研修・セミナーをおこなうメリットの4つ目は、セキュリティの向上が可能な点です。

AppSheetはGoogleが提供するノーコード開発ツールですので、セキュリティは非常に強固です。

また、自社内でアプリの構築やメンテナンスをおこなうことで、外部委託に比べると、第三者にデータが漏れるリスクが減少します。

その結果、機密情報の取り扱いにも安心感が生まれます。

ただし、当然ながら、社内から情報漏えいが発生する可能性もあるため、そういったリスクを下げる研修・セミナー等も必要となります。

メリット5. 業務プロセスの最適化

AppSheetの研修・セミナーをおこなうメリットの5つ目は、業務プロセスの最適化が可能な点です。

AppSheetは、業務アプリ・業務システムの開発・構築に向いているノーコード開発ツールです。

このため、実務に取り組む現場社員が研修・セミナーを通じて自らアプリを作成することで、業務プロセスの最適化が期待できます。

特に、現場の視点から既存の業務フローに適したソリューションが提供されるので、使い勝手の良いアプリの構築が可能となります。

これは、外部委託で業務アプリ・業務システムを開発・構築をする場合に比べると、大きなメリットと言えます。

AppSheetの研修・セミナーにおけるポイント

次に、AppSheetの研修・セミナーにおけるポイントを解説します。

AppSheetの研修・セミナーにおけるポイント
  • ポイント1. 目的とゴールの明確化
  • ポイント2. ゴールに合わせた講師選定
  • ポイント3. 研修内容の確認
  • ポイント4. ハンズオンセッション(演習)の有無を確認

それぞれ、簡単に見ていきましょう。

ポイント1. 目的とゴールの明確化

AppSheetの研修・セミナーにおけるポイントの1つ目は、目的とゴールの明確化です。

まずは、研修・セミナーを通して解消したい課題を考えてみましょう。

解決すべき課題や目標を明確にして業務効率化と社員の生産性向上を目指すことで、研修・セミナーを通じた具体的なゴールを設定できます。

課題の具体例
  • ツールを使いこなせる人がいないため、急な修正が必要な際に困る
  • 業務改善のアイデアはあるものの、実際に形にできる人がいない(何から始めれば良いかわからない)
ゴールの具体例
  • すでに存在しているアプリに手を加えられる人材の確保
  • 簡単な業務アプリはゼロから自作可能にする

ポイント2. ゴールに合わせた講師選定

AppSheetの知識だけでは不十分

AppSheetの研修・セミナーにおけるポイントの2つ目は、ゴールに合わせた講師選定です。

すでに述べたとおり、AppSheetの研修・セミナーには多くのメリットがあります。

この点について、単にAppSheetの知識だけがある講師では、こうした多くのメリットを享受できません。

講師の選定をする際に確認しておきたいポイント
AppSheetに関する知識 基本から高度な機能までの幅広い知識を持っているか
業務改善の実績 過去に業務改善に成功した具体的な事例を持っているか
カスタマイズ能力 業務フローやニーズに合わせた研修内容を提供できるか

社内講師・社外講師のどちらがいい?

また、社内講師・社外講師によっても大きく変わります。

社内講師・社外講師のメリット

社内講師

  • ノウハウが蓄積されていくため、長期的に見るとプラスになりやすい
  • 業務プロセスや文化を理解しているため、具体的な業務に即した内容を提供可能(既存システムや業務フローとの連携方法など)
  • 外部研修に比べるとコストを削減可能

 

社外講師

  • AppSheetの専門知識や実務経験が豊富
  • 様々な企業の導入事例や成功事例を紹介できる
  • 業界を横断した事例や同業他社の事例など、外部の視点を持ち込むことで、社内に新しい考え方やアプローチを導入可能
社内講師・社外講師のデメリット

社内講師

  • 専門知識を持つ人がいない場合は、教育内容が不十分になる

 

社外講師

  • 業務への理解が不足している可能性がある
  • 社内講師に比べてコストがかかる

ポイント3. 研修内容の確認

AppSheetの研修・セミナーにおけるポイントの3つ目は、研修内容の確認です。

以下のとおり、備品管理アプリ・システムの構築を例に、研修内容をご紹介します。

一般的な研修内容の具体例(備品管理アプリ)
アプリの基本構築
  • 備品のデータテーブルの作成と管理方法
  • 備品リストの表示設定の方法
  • 備品の追加や編集をおこなうフォームの作成方法
データソース連携
  • 備品の在庫情報と外部データソース(例: Google Sheets)との連携方法
  • 備品データの定期的な同期と更新の設定方法
自動化ワークフローの設定
  • 備品の在庫が一定数以下になった際に自動で通知を送るワークフロールールの作成と設定方法
アクションと条件付きロジック
  • 備品の貸し出し手続きをおこなう際のアクションの作成と実行方法
  • 備品が貸し出し可能な状態かを判断する条件付きロジックの設定と活用方法
ユーザーアクセスの制限
  • 管理者と一般ユーザーの権限管理方法
  • 備品の貸し出しや編集などのアクセス権限の設定方法
データのセキュリティ管理
  • 備品データの暗号化やセキュリティ設定の方法
  • 備品の貸し出し履歴などのアクセスログの監視と管理方法

上記の例がすべての備品管理アプリ・システムに向いているわけではありません。

例えば、現場の運用状態によっては、バーコードやQRコードの活用などについても、盛り込んだほうが良い場合もあります。

そういった現場の状態に合わせた柔軟な研修内容とすることが重要となります。

また、研修内容によっては、数回に分けることが望ましい場合もあります。

なお、AppSheetによる備品管理のアプリ・システムの開発・構築につきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。

備品管理のシステム・アプリをAppSheetで無料・低予算で構築する方法とは

ポイント4. ハンズオンセッション(演習)の有無を確認

AppSheetの研修・セミナーにおけるポイントの4つ目は、ハンズオンセッション(演習)の有無を確認することです。

【意味・定義】ハンズオンセッションとは?

ハンズオンセッションとは、参加者が実際に手を動かしながら学ぶ、実践的なワークショップやセミナーのことをいう。

AppSheetのようなノーコード開発ツールは、実際に手を動かして理解を深めることが重要です。

実際にツールを使い始めると、講義だけでは分かっていなかった点が多発します。

このため、研修・セミナーのいずれかのタイミングで実践的な演習をおこないましょう。

まとめ

AppSheetの研修を通じて得られるメリットは多岐にわたります。

ノーコードでのアプリ開発スキルを習得すると、専門知識がなくても業務に最適化されたアプリを迅速に作成でき、内製化による開発コストの削減現場のニーズに即した柔軟な対応が可能となります。

研修上で抑えておきたいポイントは、実践的なカリキュラムの設定です。

理論だけでなく、実務に即したアプリを作成するハンズオンセッション(演習)を含めることで、理解が深まります。

継続的なサポート体制の構築も重要で、研修後のフォローアップや疑問点の解消をサポートすることにより、研修効果を最大化できます。

業務プロセスを自動化して、年間5万円のコスト削減!

【Google Appsheetで、こんなことを実現!】
✔︎業務の属人化解消や業務プロセス自動化
→社員1人あたり年間5万円のコストカット

✔︎従来のExcel管理脱却やペーパーレス化
→反復業務や作業ミスの軽減で生産性UP

✔︎システムの内製化
→外注コスト削減や社員のITリテラシー向上

✔︎経営データのダッシュボード化
→リアルタイムな情報把握と業務課題の解決

\月間の業務時間を最大20時間短縮できます/